これはねえ、私のお間抜けっぷりということで。恥を晒そう。
みんな、、、姉さんの、、、失敗を、、、越えて行ってくれ、、、
腹を抱えて笑っちゃったよ。
広告—————————-
kkday【台北】超高級スパ・シンプリーレッド(橙花想紅)で心と体を癒しましょう!
シンギングボウルが体に響きましたよー。
⇒台北:橙花想紅(Simply Red)でボディマッサージ!
——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。
レンズの交換に失敗したの
今回壊しちゃったんですよ、ミラーレスのレンズ。交換したことない人がいきなりホテルで交換するのは危険だわー。
私、川崎で単焦点レンズを買って東京をパチパチしてまわり、にっこにこでそれをつけたまま香港へ行き、レンズはくるんでスーツケースの中に入れてたんですね。それで、ホテルの室内を撮影しようとして、あれ?おかしいぞ?と。あ、あまり広くない室内の全体をパッとつかむことができないんだ!ってわかったわけよ。
本来は、バスルームの窓をもう少し入れて、ベッドを全部入れて、サイドボードももっと入れたかった。
成田のホテルで、??とは思ったんだけどね。部屋が狭すぎるし、そこまで本気でがっつりと書くつもりはなかった。(部屋がめちゃ狭いと、標準レンズでも撮影しにくいです)
で、高雄のホテルは広かったんだけど、やはりここはいつものレンズの方が良さそうだと思って、レンズを変更しようとしたわけ。
で、ベッドの上で交換しようとしたら、ころりんとレンズが逃走して床にごっつんこ。やべ!と思ったんだけど、ズームレンズだったんでねえ、出なくなっちゃった。
事故現場。結構足が高いベッドだった。
それで、東京で少しパチパチした(しかも出す予定がない)だけで今回はズームレンズさんは使えなかったというわけです。
よーく見てみると、ここ。
斜めになってんですよ。マークしたあたりが低くなってて、手前が上がってる。修理から帰ってきたときに「物理的な力で」って、そうですまさしく重力の仕業です。真下に落ちてしまって、ほらさあ、レンズキャップ分出っ張ってるからそこから力が加わったに違いない。
あーあ・・・。
で、ASUSなら台北で修理できるんだけど、SONYだしなあ・・・時間もあまりないし帰国後に、と思って帰国後。那覇からぶっ倒れてて、喘息で調子が悪くて悪くて一ヶ月寝込んでたんですよ。ようやく年末にレンズさんを修理に出せるようになり、年内に御帰りになってよかったよかった。
交換した部品はここだったらしい。
ソニーさん!!!ありがとう!!!ってなわけで、さて、請求しますかね。って段階で知りました。
どこもだね!どこもかしこも、事故から30日以内に事故連絡しないとならなかったんだね!!!!!
ちょいとばかり考えればわかることであるよ。遅すぎると旅行とは全然関係なく壊したものなんかを請求する人がもりもり出てくるもんね。
あう。数日前にすぎたよ。それを知った段階で大笑い。
調子が悪いのはデフォルトなんで慣れてますが、調子が悪すぎると、優先順位がめちゃくちゃになって段取りが悪化して余計に疲弊していくのよね。
しかし、大した額ではないので、「あほだねえ」って笑い話ですみます。1.8万円なら笑っておしまいですよね。
請求できなくて、まあ、いいんじゃないかな
現実的な話、3年間で5回以上の物損の保険金請求をすると、オンラインで保険が買えなくなってしまいます。2016年の夏に半分くらい記事のネタ目的だったんですけど、ZenFoneぱりんこ事件の修理代を保険金請求してまして。
2017年にまた請求すると、実際には1年半経ってるとはいえ、年に一回ペースで物損請求してることになる。2018年2019年とそれなりにいろいろと飛ぶ予定で、できたらイタリアに二週間くらい行きたい、とか、上海からもっと奥に入って冒険したい、とか呟いている身としては将来の自分の首を絞める真似はしないほうがいいの。
今回もさあ、「歯の詰め物がとれました@香港への機内」「レンズ壊れました@高雄」「喘息でぶっ倒れました@香港・那覇」「航空生中耳炎って診断されました@帰国後」ってバタバタと喘息と中耳炎以外は関連なく、大きな塊で3つ起きてしまいました。
・・・正直言って、私だって誰かにそんな話をされたら「あんた大丈夫か??」って思っちゃうよ。詐欺?とまでは思わないけれども、「とことん運がない人だね」ってわけで、そんな人に保険を買ってほしくないよね?リスクが高すぎるじゃないですか。VIVA前厄。そうよ、2018年は本厄よ。
というわけでさあ、修理代は手配含めて1万8000円弱なんで、大笑いしておしまいということです。
年に2回か3回のペースで外国をぶらぶらするんでね、請求しすぎると「保険が買えなくなる=ダイレクトに自分の首を締めちゃう」んですよ。
メルカリでキットばらしのズームレンズを買うのも手だったかもしれない
でねえ・・・壊したレンズはα5000をレンズキットで購入した時のレンズです。SELP1650。
ヨドバシ博多で買ったのですが、購入が2014年で保証は1年しかなかったようで、それでそれはこっちは使えなかったんだよね。(しかも持って行ったお店は、キタムラ。プロとは言えなくても、それなりに見てる人に一度見て欲しかった。やはり壊れてますね、ということになった)
そうするとね、レンズキットでα6300なり、α5100なりを購入すると、やはりSELP1650がついてくるんですよ。
・・・メルカリにレンズキットで買ってそのまま未使用(というか、レンズを外して)お出しになってる方が何人かおられました。リアキャップなしの人もおられますけど、探せばきちんとリアキャップつきで出しておられる方がおられます。1万5000円前後が相場かしら、みたいな。
レンズは中古で売るのはあっても、買うべきではない、というのがうちの父(もとカメラオタク)が言ってたことなので、「買う」という判断はありませんでした。ただ、レンズキットから出したばかりのレンズを売っている人がおられるなら、選べばそんなにひどいものでもなかったかもしれないなーって。
メルカリで購入したことはないんですが(私は売るのが専門)、、、その手があったか!と。私、売る側だったら多分ズームキットで買って、ダブったレンズは売ってみようかと思うと思うの。
でもまあ、修理代とそんなに変わらんので、これまた「ま、いっか」、というわけです。
なお、レンズ交換は私は苦手なんだろうな、というわけでね。二台持ちするかね・・・って。タイでご一緒した方に、ミラーレスを二台持ちしておられた方がおられましてね。ますます荷物が大きくなるのは問題なんですが、それならレンズ交換しなくて済むよね・・・