中国:広州白雲空港 予習 (2023年8月版)

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

2024年1月31日にソフトバンクは3G停波します。

https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20221114_01/

姉さん(docomo・povo2.0)に何の用があるかって?

中国聯通香港の跨境王よ。以前、ユニコムとチャットして、4Gにアップグレードできるよ(でも日本でデータ通信できないよ、だったと思う)って言われてたから、2019年11月の香港はユニコムに行く予定だったんだよ。ところが催涙弾放題だったから、香港には立ち寄らず、香港空港からマカオに直行直帰したわけよ。

中国が144時間トランジットを可能にしたときにさっとFUK-PVG-HKGで飛んでしまえばよかったんだけど、ワクチンのこともあるし秋だなー、なんなら冬にJALの片道特典で、TYO-CANで、広州3泊から深圳2泊、蛇口から上環に船で渡り、HKG-TPE-FUKをデルタで発券して、ホテルの予約と蛇口からの船を買って、香港からも出るから、って言ったらできないかなーと思ってたんだけど、今の状況ですよ。

じゃあ、ANAでシンガポール・クアラルンプールだい!と検索してたら出てきたねえ、広州空港トランジットプランが。ANAで広州に飛んで、シンガポール航空で広州からシンガポールに飛ぶの。

やっぱり広州か。初めて中国本土に行ったのは広州だったし、やっぱり広州が俺を呼んでる気がする。広州一泊か二泊だけして、高鉄で香港は西九龍駅に抜けてみるかね??

なお、広州はだな、広東語ばっかり聞こえてきたぞ。しかも香港の広東語とはメロディーラインが違った。普通話HSK5級(上から二番目)しかない姉さんだぞ。役に立たぬ。

広告—————————-

姉さん愛用の、VPNはこれ!
Wi-Fi セキュリティ
Wi-Fi セキュリティ

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

広州白雲空港について

簡体字では、广州白云国际机场。机(つくえ)じゃないのだ。これは「機」の簡体字。ついでに言うと机场は「Jīchǎng」。「じーちゃん」よりは「ちいちゃぁ(ん)」じゃないかな。

英語では、Guangzhou Baiyun International Airport。

JALもANAも2タミ。SQも2タミらしい。ANAはもともと1タミ使ってたっぽいんだけどね。

発着を見てると、1タミは南方航空とスカイチーム系なのかなーって。この間に整理したのかもしれないし、臨時のものかもしれないし。自分がどっちのターミナルを使うのか、降りる方はそんなに問題ないけど、乗るときは要注意だよ。

https://www.baiyunairport.com/byairport-web/index

空港ターミナル隣接ホテルは、ノボテルとプルマン

アコー系は本当に中国に強い。

写真を見ると、ノボテルとプルマンが並んで立ってて、プルマンは「T1の出発ホールの12番から15歩」、ノボテルは「T1とT2の間にあります」。

値段は、ノボテルの方がプルマンよりも少し安いんだけど、どちらも一泊2万円を切るくらいからですかね。

ノボテルは「广州白云机场诺富特酒店」、プルマンは「广州白云机场铂尔曼大酒店」。 

シャトルバスを使うなら他にもあるけど、この二つで価格帯的にも問題ないかなと思うし。深夜到着早朝出発が絡むなら、ターミナルから徒歩で行けるホテルに限る!

広州白雲空港から広州市内へ

エアポートバスもあるけど、地下鉄3号線が空港に乗り入れてるならこれに限るじゃん。

ただし、広州は広い。ほんとびっくりした。空港は中心部の北約30kmのところにあるので…。

交通カードはこれが使えるはずなんだ。⇒上海中心部をぶらつくなら、交通カードが便利。全国共通カードの発行もできる!

 広州白雲空港から香港に行くなら…?

昔、私は九広列車に乗ってホンハム駅と広州東駅を往復したのよ。それぞれの駅にイミグレがあって、これが長かった。でもこれはもうない。

今ある「広深港高速鉄道」が広州南駅から西九龍駅まで繋ぎます。50分強。中国側も香港側もイミグレは香港西九龍駅です。

ところが、空港は北、広州南駅は南で、この間を地下鉄で移動するとかなりの時間がかかるっぽいのね。広州で1泊か2泊するなら、空港ホテルが一案。もう一つは広州空港を通る地下鉄3号線、広州南駅を通る地下鉄2号線ぞいです。

空港から広州南駅へは、嘉禾望崗駅で3号線から2号線へ乗り換えます。そして、2号線の終着駅が、広州南駅なんだな…。

一方広州東駅は、地下鉄3号線ぞいにありまして…。空港から一本です。…おう。

そして、広州東駅と西九龍駅を結ぶ高鉄も走ってるのよ。本数が少なくて、1時間43分だって。

と・こ・ろ・が。空港から広州東駅までが30分強、空港から広州南駅が1時間半だって。しかも乗り換えがある。ググってみて。

あれ?

空港ー広州南ー西九龍が1時間半+50分で、乗ってる時間は2時間半くらい?

空港ー広州東ー西九龍が40分+1時間50分で、乗ってる時間はやっぱり2時間半くらい。

しかも、広州南ー西九龍も、広州東ー西九龍も、値段が変わらない。(乗ってる時間が倍なのに、値段が同じだぞ!?)

もしもうまく広州東駅発の切符を購入できれば…広州空港から西九龍までって、広州東駅経由も広州南駅経由もかわらなくない?

そして、直行する気がないなら、広州東駅なら、ホテルは中心部を選択できるのよ。中国のIDなしで入れそうなところにしか行けないから、結局ぶらぶらするしかないんじゃないかと思うとさ。中心部でウォッチングしたい。

3号線ぞいか、広州東駅を通る1号線ぞい(3号線から1号線へは、広州東駅か、体育西路駅で乗り換えられる)だと東駅には近い。そして、体育西路駅のすぐそばにシェラトン広州があるようなので、めっちゃ楽かも。と思ってる。値段も安くはないが、出せなくはないし。

そして、広州東駅発着だと、特等座(プレミアクラス)が一等座と商務座(ビジネスクラス)の間にあるのよ。

おう。商務座と一等座の価格差は約二倍。

おう。

実は、今は香港ー広州間だけかな?KLOOKで高鉄の切符が買えます。

まだKLOOKを使ったことがない人は、姉さんのコード使って。US$5もらえるよ。3GNSPY

KLOOK

Copyrighted Image