iPhone SEにつけた時には、テストをしなかったよ?(2021年)
2019年年末にiPhone XRを購入し、下に買いている通り、アプリケーションからテストをしてApple Care +を購入しました。
実は、2020年2月にiPhone 11を購入して、やはりアプリからApple Care +を後につけるのだけど、このときにはテスト過程がなくて??って思ったの。
なので、2020年年末にiPhone SEを買ったのだけど、これは中古未使用品だったのね。
こうなってたから、年が明けて2021年にApple Care +を購入した。もちろん、au版の未使用品を買ってるので、Apple Care +を買う前には、ネットワーク制限を確認しました。(赤ロム化していると、ゲオが交換・返金してくれるけれど、Apple Care +は対象外だから。あと、赤ロム化しても、SIMロック解除されてて、突っ込んでいるSIMがドコモなので、そのままでは気づかないと思われるから。)
で、今回はしっかりとテストするかしないか見るぞーと思ったら。
クレジットカードのスキャン→決済で終了です。
やはりテスト過程がなかった。
ということで、ひょっとすると2020年くらいから、購入後にApple Care +をつける場合のテスト過程がなくなっているのかもしれません。
性善説かな。それとも、購入から30日間の制限があるので、その間に壊れることは多分ないと思ってるのか。購入直後に補償を求めてくるような人は、保険会社(AIGっぽい)が弾いていくのか。
いずれにせよ、楽になったのではないかな。
iPhone XRにApple Care + 盗難紛失プランをつけました(2019年)
iPhone XRを購入しました。⇒eSIMを求めてiPhone 8 PlusからiPhone XRに機種変更しました。
もちろん一括決済。Apple Care +をつけたいのね。
一年間の保証はついているけれど、これを2年間にする&盗難紛失プランにしたかったわけ。
盗難紛失プランにする理由は、来年は東南アジアやヨーロッパといった、スリ・窃盗・強盗被害をよく聞くエリアに行きたいから。
本体価格に税込20,680円追加ですからね。結構高いよね。ソウル一泊二日できるじゃない?(ジンエアーに乗って以来、そういう計算になってしまう)
幸い、購入日から30日以内ならApple Care +を追加できるので、カードの決済日をいじって、次の月にしようと思ったわけ。実質分割決済。しかも利息なし。
iPhone 8 PlusにもApple Care +つけてましたけど、使わなかったし。盗難も紛失もなかったし。毎年買い換えるならば、わざわざつけないという選択肢もあろうかと。
私はiPhone XRはやっぱり一年以上使うだろ?って思ってるから、つけました。だって来年の冬に新品型落ちになってるのはiPhone 11シリーズ、つまりタピオカメラ。タピオカメラは私は嫌だもの。
アプリから買ったよ
iPhoneかiPad だったら青い色のApple サポートのアプリがあると思うんだけど、そこからApple Care +を買いました。
手順は
- テストして壊れてないことをチェックして
- 購入する
アプリに入ったら、iPhone XRにApple Care +買いませんかって表示されてた。クリックするとこうなる。私は盗難紛失プランにしたけど、通常のものも選択できます。
テストが必要
さて、テストが必要です。
面倒ですが仕方がないんですよ。だって新品買いたてじゃないですから。メールアドレスを登録して、送られたメールをクリックして診断スタート。
メールにはボタンを押してくれ、と書かれていたけれど、ボタンが動かず。下にアドレスが書かれていたのでそれをクリックしました。
はい、診断完了です。そして、再度アプリを立ち上げ、診断完了として。
決済に進みます。
実はなぜか決済でエラー出るし。よく見たら姉さんの住所が三重県になってるんだ。三重県在住だったら、「姉御の一人旅ガイド」で「京都・奈良巡礼」なんてやらない。一つの神社仏閣に一日いっぱいかけるような執念深い記事を書いてるぜ。(意味:羨ましいぞ、三重県在住)
住所を修正して購入しました。
使うことがないようにしたいと思っておりますのよ。