2019年2月・2016年3月 福岡・太宰府日帰り もくじ 全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。 旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。 こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版) 私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。 クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない? 一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。 agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する? 参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック! スポンサーリンク 2023.10.20 2016年3月の目的は、九州国立博物館の「始皇帝と大兵馬俑展」でした。2019年2月は醍醐寺展。どのみち日帰りだし、というわけで情報アップデートにとどめます。 これは兵馬俑の時の「撮影コーナー」のレプリカさんたちです。 太宰府まで行くには。博多駅と福岡駅は場所が全然違うので要注意 西鉄天神大牟田線で、福岡駅から太宰府駅まで 太宰府駅から九州国立博物館までの往復 今、福岡で大きな展覧会をするときは、たいてい太宰府の九州国立博物館 九州国立博物館に行くときには、太宰府天満宮にも行こう! 博多駅くうてんの韓国料理「妻家房」 博多駅麺づくし 福岡:鈴懸の和菓子がかわいくて