台北でご一緒した冬冬さん。この方の宿泊したホテルの話を。
宿泊された、ヨーホテル(禾順商旅)(Your hotel)のロケーションは龍山寺駅付近。行ったことがないわけではないんだけど、姉さんがそんなに行かないエリアなわけよ。
選んだ理由は「駅の近く、廣州街觀光夜市!」だそうで。
行動パターンが姉さんとは全然違うから、実に新鮮に話を伺ってる。いつもありがとう、冬冬さん。
こじんまりしていてきれいで可愛らしいホテル
ロビーのね、中。この日、姉さんはずぶ濡れになったくらい。冬冬さん、駅の近くだったのでそんなに濡れなかったようで良かった。

エレベーターホールも。
スタッフは皆さんにこやかで親切。エレベーターの乗り方の説明までしてくれたって。

極め付けはイモムシ。

ただ、イモムシ部屋の中は、そこまでファンシーではないです。
ヨーホテルの室内は一人なら十分なほど
冷房設定が21度で寒かったみたい。
イモムシ部屋だけど、中に入ると、あらー!台湾の花布デザインでは?

残念ながら、この日は雨で。カーテンを開けると。

「展望」はなさそうだけども、目の前すぐに隣のビルというわけではない感じ。
「テーブル」の上には、必要最低限のものが。

コンセントに関しては、台湾の場合は、110V対応ならば、日本人は特にアダプターは不要ですよ。日本は100Vだから、110V対応ではないものは使えないから要注意!
引き出しの中身も最低限。

それだけで十分だよ。
ベッドサイドがこう。

電話がかわいい。

あ、こっちのコンセントはマルチですね。
バスルーム側ですが。

洗濯台みたいになってて下は金庫。コインランドリーはあるようなので、乾燥機代を節約してここに干せるようになってる感じ?
バスルームはバスタブ付き
さてバスルーム。シャワールームには、コンディショナーはないようなので、必要な人は持って行くべし。

この部屋、椅子がないん??と思ったんですが、洗面台の下にないわけではない。
ちょっと、壁が薄かったとはおっしゃってた。
朝食が台湾の家庭料理的でおいしい
冬冬さんのよれば、ヨーホテルは朝食がいい。家庭料理って感じだったって。

品数多いよね。
「日本語ありましたー」

って。「ローバーブン」。
日本語??
ホテルの前。廣州街觀光夜市目の前だから。
廣州街觀光夜市目の前ですよーって。

胃腸が丈夫な人は羨ましいぞ。
冬冬さんはね、
夜市は なんでこんなもん売る気になったんだろ…とか。
ちょっとだけそれが食べたいという欲望を飲み物から食べ物まで色々叶えられるとこですね。安いですし。私は特に腹強い方なので(下さない)尚更気にせず屋台飯挑戦したくなります。
食べたことがないとは言わないんだけども、ちょっと自信ないんですよ。そう言いながらふらっとローカルなお粥屋さんなんか行っちゃうけどね。
日中はこんな感じ。

上の写真に「大阪」と書かれた看板があるので全く同じ地点の角度というわけではないんだけども。
ロケーションとしては、姉さんが注目するのは、すぐ近くに全聯福利中心(スーパーマーケット)があること。冬冬さんも行かれたそうですが、小さいお店ながら品揃えがよかったって。
また、傾向としては、夜市の近くには店舗の飲食店も多めなので、食べるに困らないかな。
広州街をずっと行くと、剥皮寮もあります。⇒西門・龍山寺と剥皮寮を歩いたら