スワンナプーム空港でヤードムを買ってみた! [2017年6月 タイ・メディアツアー]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

結構有名な、タイの「ヤードム」。
アジアティークではかなり割高に見えましてね、そこでは買わず。
スーパーでは買い損ね。

これはスワンナプーム空港のDFSで購入しました。6本で130バーツかな。
ヤードム

これ、香港に行くとよく買ってくる爽鼻通とほとんど変わらない。

ヤードム

ペパーミントを「かぐ」というもの。

しかし、これが面白いところはその底です。2つになっていて、上部は爽鼻通とかアメリカで買ってたやつと同様、エッセンスオイルが入った「棒」が入っています。

しかし、その下は、エッセンスオイルなんですよ。おもしろいねえ。

ヤードム

お菓子(タイ版コアラのマーチ)を差し上げるには時間がかかるよね、という方にはこれをお土産にしてみました。

みなさん結構アレルギー性鼻炎持ちだもの。「気休めよ」程度で差し上げました。

・・・面白がってはくれたけれど・・・という反応を得ました・・・。

くっそー!!!!!!!!!!!!!

というわけで、化粧品・薬のようなものは、やはり微妙だわね・・・。

最近、7月末だというのに、8月末かい!?というような「秋」を鼻が探知しました。そろそろまた日本を脱出する計画を立てたい。
グシュグシュしているときに嗅いだりしますが。ええ、「気休め」でございました・・・。

⇒女子目線からは、プチプラ台湾コスメは女性用のお土産として、正直微妙かもよ

Copyrighted Image