香港名物の一つが老婆餅。
台中の名物の中に老婆餅があるんですけど、どっちが先なんでしょうね。
桃園空港の免税店で太陽餅を買ったんですけど、その時に老婆餅も勧められて、いやそれ香港じゃないの?と思って買わずに。なお、私は太陽餅は好みじゃない。⇒太陽餅
2019年11月 奇華
2017年に買った栄華よりも、奇華の方がおすすめ。

チョコレートクッキーの方は、日本の繊細な洋菓子の味を思い出しちゃだめ。素朴なの。
さて、こっち。老婆餅。白ごまの方は、中身は冬瓜です。

下に2017年に買った栄華のものがあるけれど、見た目は似てます。ただ、味が違うかな。食べ比べているわけではないからさ、なんとも言えないけど、記憶の中の栄華よりも甘さ控えめ。上品なところが奇華かな。
それよりも私の好みだったのはこっち。黒ごま。

中身も黒ごまの餡で、そもそもが黒ごまペーストが好きなのに、それがほのかな甘さって、わかってらっしゃる!私は甘いものがあまり好きではないので、これは正解だった。
なお、奇華は台湾のデパートにも出店してるけれど、台湾で買う気は、ないけれども。それでも、香港に行ける状況にないならば、話は変わる。
2017年11月 栄華
香港空港で、水よりも清涼飲料水!とマニングスを探していましたが、栄華をみつけて、そういやここの名物は老婆餅であったわね、と購入しました。
大きさそのものは太陽堂の太陽餅と大差ないです。

割ってみると生地がわかっていただけると思う。こっちも何層にもなっている、一種パイ生地です。が、こっちの方がしっとりしています。

中の餡はメインは冬瓜なのだと思うのですけど、ちょっと臭みがあります。単純な「老婆餅」を購入したのですが、蓮の実?というわけでもなく、何かちょっとあるんですね。この風味こそ、「老婆餅」って感じなんですけれども。
それでも、バラバラしないし、太陽餅よりこっちの方が好きだなって思いました。なお、配ったところでも老婆餅の方が太陽餅よりも好評でした。
ただ、個人的には、太陽餅の餡が老婆餅の中に入っていると良かったのになー、つまり老婆餅のガワと太陽餅の餡があれば、私的には結構好きな味になります。そして「今年はパイナップルケーキないんだね・・・」と残念がられました。
購入は香港空港内。なので、クレジットカードが使えます。