このページの内容をまとめると
2018年はやらないのかな??
台北で何しようかなー。
考えるのも楽しいのですが、その前にやることがあるんですよ。
台湾観光協会のウェルカムプレゼントです。
ネッ友さんが大昔に台湾観光協会のウェルカムプレゼントで〜とつぶやいておられて知りました。
2017年第一弾
桃園空港ー台北市内のバスのチケット2枚セットのようです。
応募期間:2017年1月18日(水)~2月28日(火)なので、おはやめに。
・台湾観光協会
2016年は8月から10月にかけてヨーヨーカーの抽選配布
2015年までは早い順だったのですが、今年は期間を細かくわけて、ヨーヨーカーの抽選配布です。
早い者勝ちではなく、応募週から二週間以上のちの旅行について、抽選だそうです。
詳しくは上のリンクからどうぞ。ポイントは
- 直前に申し込んでもダメ
- オンラインのみ
- 1回のご旅行に際し1枚(おそらく1回の旅行に対して1回しか申し込めない)
- 期間中に複数回訪台企画していても、複数回応募できない
でしょうか。
行く方は何度も行かれますからね。一人一枚、ということなのでしょう。
私はあたりませんでした。
2015年7月
2015年7月1日からヨーヨーカープレゼントキャンペーンが始まりました!近々台湾に行かれる方はお早めに!私は冬の旅行のために申請してみました。6月の旅行との重複ではないのだけど、いただけるかな?2014年7月と柄が違うのかな?わくわく。でも、申請してから10日すぎても届かないし、7/14に締め切られてたんですよねー。3月に高雄の一回乗車券を頂いたばかりなので今回は貰えないのかも。ま、こういうものは頂ければラッキー!くらいだからね。
と思ってたら。結局届きました!
2015年6月
5月に高雄の地下鉄の一回乗車券キャンペーンが出てました。やった!今回高雄からだよー!空港から市内に出るのに使おう!(iPassプレゼントだったらよかったのにね!)
今年はウェブで申し込みが出来るようになっていたのでそれで申し込みました。
が、2015年5月29日付で枚数をこなしてしまったようで、終了しています。あらららら。
台湾旅行の予定があるならば、早めに計画を立てて、定期的にチェックすべきですね!
2014年7月
2014年7月は正味4時間の台北滞在です。事実、市内には出る予定だし、目的はショッピング。つまり台湾にお金を落とすのが目的です。入国便出国便もエバーだし。だったら申し込んだらくれるかな?と申し込んでみました。
用紙に便名とホテル名を記入するところがあります。「出発が到着同日深夜なのでホテルはありません。トランジットの間に台北市内でショッピングをする予定です」って書いてみました。
それでくださいました。
左が2014年7月のもの、右が2015年7月のものです。
普通のヨーヨーカーのデザインがこれ。
気になったこと
観光協会用のものにも書いてあるんですよ。「使わないならデポジット返すよ」って。
あらら。無料&50元(台湾ドルのこと)チャージ済みなのになあ。
ふ、太っ腹過ぎるぜ。
どうせ一人だし、二枚あってもしょうがないので。元々持っていたヨーヨーカーは返却してデポジットを回収しました。
できれば、地下鉄の早期開業&香港みたいにリピーターに出入国のファストパスを発行してくれるとますます行っちゃうのになあ。ファストパスではないけれど、何かあるようなので、2015年は申請してみるかもー。
というわけで、もしも台湾に行く予定があるなら、ウェルカムプレゼントは要チェック。宿泊しないトランジット客でも下さることもあります。一日滞在しない場合のキーワードがあるとすれば「市内でショッピングをする予定です」かも。
2014年1月(2013年冬?)
2014年1月に一泊したときは、免税店で引き換えのクーポンだけでした。
食品を売っているような免税店に紙の看板が出ているので、そこで係に見せると「ここから選んで」と言われます。
そこから一点いただきました。
「パイナップルケーキだよ」とお土産にして開けてびっくりじゃじゃじゃーん。
パイナップルでした。
持っていった方は「中華っぽい臭いとか色とかついてないのがとても良い!そんなに手間がかかってないから添加物も少ないんじゃない?」とパイナップルケーキよりもこちらの方が良かったみたい。怪我の功名?それともフォローしてくれただけ?その場で開けたのですが、そんなに味が付けられてない感じで良かったです。
確か、2011年12月は免税店引き換えクーポンと故宮博物院の入場券でした。
個人手配旅行初心者にオススメなのが台湾だと思う。
⇒海外航空券 予約サイト まとめてみたよ
⇒海外旅行ホテル 予約サイト まとめてみたよ