JL85/JL86でHND-PVG-PVG [2024年12月 上海旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

なんだか当分この組み合わせを何度か使うことになると思う。

今回はJALのマイルが失効しそうだったのもあり、JALの特典航空券で単純往復です。サーチャージが安くなったタイミングで発券しました。ぐっへっへ。

元々ビザ免除が再開にならなくても、12月頭にJALで片道発券、デルタで片道発券で、「目的地はソウルっす、トランジットよろ」という、144時間トランジットにする予定だった。11月末じゃなかったのは、サーチャージが下がるから。夏に病気が発覚したときにはこんなにいいタイミングになるとは思わなかったし、その後にまさか韓国で戒厳令とは思わなかった。たとえ仁川空港から出ないとしても、ちょっとタイミング的に仁川まわりは嫌だったわよね。

広告—————————-

お世話になっているKKdayさんと話し合って、これまでに体験させていただいたもの、私が買ったもの、興味があるものをまとめていただきました!
KKday

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

JL85

15時前に出発の予定が、中国当局からの要請によって出発がディレイ。到着してもタキシングで19時くらいまでかかるかもしれないと羽田でアナウンスがありました。

うっわー混んでるんかーと思ったけど、中に入ってみたらそうでもない。「混雑を避けるため」という要請だったんだけど、嫌がらせでもなんでもなく、本当に混雑を避けるためだったみたいです。

エコノミークラスは適度に入ってる。満席ではなく、私は隣がいない、快適なフライトでした。乗客はほとんど中国人だったようです。君たち、日本のこと好きやろ。

上海ベースらしいスッチーさんがミールの確認に来たけれど、昔の留学時代の中国人同級生を思わせるような気風の良い感じで、幸先がいいなと思った。元気かな。北京大学の子だったけど上海人だったと思う。

ミールはベジタリアン。

JAL ベジミール

デザートらしい、この左下のがちょっと嫌だった。ミント系じゃなくても嫌なチョコレートがあるとは知らなかった。こいつがあるおかげでハーゲンダッツはもらえないし。一切気にしないSQを見習ってほしいwww

JL86

さてこちらは浦東発。時間的に14時にホテルを出れば十分だったけれど、どんどん天気がおかしくなってくる。ホテルから地下鉄のエレベーターまではほんの僅か(目と鼻の先)だけど、今の俺の体調では体を冷やすのはよろしくないな、ということで、12時前にチェックアウトして、とろとろと地下鉄に乗って浦東空港へ。

浦東空港

登場口の確認の写真くらいは問題なかろ、と思うけど。浦東空港のこの天井のデザインは見るたびにおどろおどろしいと思う。HEROの矢が降ってきて、屋根の上でジェット・リーが矢を払っていく演出、あれをみたときはびっくりしたんだよねえ。まだ俺も若かったし、まだあんまり香港映画も見てなかったし。あれを思い出すんだよ。

浦東空港の国際線はこの時代でもカウンター。自動手荷物預け入れ機なんてのものない。国内線にはあるっぽいんだけどね。カウンターも3時間前にならないとあかないとか…と思ったら羽田便は名古屋便と同じときに処理するということで、思ってたよりも早い時間に制限区域に入れた。椅子がちゅめたかったのよ。

カウンターの前で開くのを待ってたら、そこにいるのは俺一人なのに「シャオリーベン」言ってるおっさんおったしな。日本のパスポートは出してたし、俺に言ったんだろう。上下色違いのだっさいブカブカスーツを着たおっさん。バーバリアン列に並べ。そしておJALなんか乗るんじゃない。

時間通りに東方航空の職員がカウンターを開け始め、やれやれ荷物とお別れできた。

しっかし、ダウンを着ててもうすら寒い空港だった。

安全検査は厳重だったけれど、詳しい話はこっちで。⇒浦東空港まとめ

制限区域の中に入ってしまえば、広いからなのかあんまり人の密度はなく、香港空港みたいに細長いところにゲートが並んでて真ん中にお店が作ってあったけど、埋まってないブースもあった。

お水以外には何も買わない予定だったけれど、鮮花餅と大白兎を見つけて買っちゃった。

冬冬さんが「中国で食べたもの中で一番美味しかった」と言ったのが鮮花餅だったけど、どこのものかはよくわからん。

鮮花餅

これは雲南産ではなくて、近郊の南通産。おいちくない。香料がぶちこまれてて全部台無し。

台湾のパイナップルケーキだって、おいしいものとおいちくないものがあるしね。来年の冬は昆明で沈没するかな。そのときにでも美味しいものを探し出したい。

大白兎

おお、無常くんの書いていた「ムーナンくん」の。

https://magazine.msz.co.jp/series/chugoku-saihou/3

この大白兔奶糖というのは、うーん、カッチコチで薄味のミルキー。ミルキーの方がはるかに美味しいし、つけてあるオブラートの品質が悪いwww そりゃ、中国人が日本に来て日本のお菓子を買うわけだ。

不二家 カッチコチミルキー袋 72g×6袋

不二家 カッチコチミルキー袋 72g×6袋

1,220円(09/06 04:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

もちろん、食べたのは帰国後。

フライトの話に戻ると、この日は数分のディレイで飛行機が来て、数分のディレイで出発したけれど、夕方のフライトは今の俺の体にはこたえた。そういや、隣がいたんだったな、確か。日本人のおじさんだったけど、日本人だったのはたまたまで、やはりおJALなのにみたところ中国人ばっかり。だからか、おJALなのに機内放送で「お帰りなさいませ」というアナウンスはなかった。若い頃、何もかも合わなかった初シンガポールで、おJALの「お帰りなさいませ」を聞いて涙が出たんよな。

ミールはヒンズー(not ベジタリアン)。写真がないな。そして爆睡してるうちに羽田空港へ。

この時間(18時に出て22時に羽田に着く程度)のフライトには平気にならんとなあ…と思った。中国はまだ良いんだ。どのみち西域まで行けるとは思ってないんだから。飲む時間が決まってるステロイドが切れたらもっと時差があるところに行くつもりなんだけど。このままでは無理なのがわかった。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました