解析すると、女性の読者の方が圧倒的に多いから、こっちに書いてしまおう。
生理用品は、人によっていろんな向き不向きがあるんだと思う。だから、選択肢はいくらあってもいいと思ってる。

話題に上ったシンクロフィットだけど、これ、愛用してまして。
旅行中にきた生理をどう快適にするか、は(人によって程度に差はあるけれど)避けて通れない
私は比較的時間を調整できるので、生理中は旅行しないということもできる。そうはいっても三ヶ月程度前から計画するし、かなり安定しているけれど、ほんの少しのことで狂ってしまうことがあるので、全然用意しないわけにもいかないんですけどね。
あ、みんな、ルナルナは入れたよね。もし入れてなかったら是非入れてみて。無料でも十分だよ。その次くらいまでの生理期間の予測が一目でみられるよ!
そもそも行けるかどうかが問題で、生理との兼ね合いで計画的にはいかない人もおられますよね?私だって、実際に、2018年10月の台湾&巡礼はその前に少し狂った月がありまして、バッチリ引っかかってしまいました。
旅行中に来た生理をどう快適に過ごすか、というのは、(かなり個人差があるけれど)女子である以上は避けて通れない。
初めて行く都市ではトイレが不安なこともある。そもそも「ここはトイレが不安」と知っている都市もある。⇒香港トイレ事情
多分私は軽い方ではないかと思うけれど。皮膚があまり強くない
生理痛のペインコントロールはそれぞれで、ひどい人は普段からピルを使うという人もいるし、ミレーナを入れて軽減するようにしたという人も知ってる。
私は軽い方に入るのではないだろうかと思うんですよ。苦しい人はレッツ婦人科へ。
30過ぎてからは腹痛も頭痛もかなりなくなって、だるさだけがあります。なので鎮痛剤は必要ではない。ロキソニンで下しがちになるので、最近はもっぱらイブプロフェンかカロナールです。
それでも、ずっとナプキンを使っていると生理中は不快感があります。また、肌が丈夫な方ではないので、トイレが不安→今日は多い日だ→夜用 ということをすると、お股ではなくて、お尻がかぶれる。
それで頼りになるのが、「ソフィ シンクロフィット」なのよ。
一箱に12個しか入ってなくて、一度の生理で全部使う感じ。だったけど、最近大袋のもの、大きい箱のものも売られるようになり、楽になったよね。
シンクロフィットと紙ナプキンの合わせ技
友達(検診その他に周囲の人たちを送り込む係になってる二児の母)の家に行ったときに「すごく使いやすいから是非次に来たら使ってみて!」とオススメしてもらったのが、「ソフィ シンクロフィット」でした。(あの人は多分周りの人にめちゃくちゃおすすめしていると思うので、ユニチャームは表彰してあげて良いと思う。)
気に入って買おうと思って、近くのドラッグストアを回ったのですけど、売ってないこともあった。けど、最近取り扱いが増えた。
私は単品では使わなくて、シンクロフィットと紙ナプキンを合わせて使ってます。シンクロフィットが経血を吸収し終わったら、単純なアプリケーターになる。それで多い日でも二時間程度は稼げます。
ただし、私はナプキンをいつもよりも少しずらしてつけるようにしています。夜は後ろ目に。日中は前めに。横漏れは経験ないのですが、どうしても形状縦漏れしてしまう。多分、今までとは少し違う位置になると思うので、適宜調整してね。
使い方
お股に挟むだけ。
もちろん、膣口に当てないと意味がない。
外の袋も溶ける紙だからそのまま流せるし、本体も流せるようになってる。
本体の裏側に指をはめるところがあります。それでお股にあてるので手が汚れることはありません。
外すときもおしっこをしたら取れるから触る必要がないので清潔だし、ゴミも少ないです。
私の経血量は1日目はそれほどでもなくて、2日目に一番多く、3日目には減り始めます。なので、初めの三日間に12個使い切っちゃう感じです。少ない量で使ってしまうと割高なので、3日目以降は使いません。
肌あたりが優しいので、痛みはあまりない
これね、さすがソフィだなって感じ。肌あたりが優しいです。
もちろん、カラっカラのときに当てるとなんだって痛いじゃないですか。
しかし、量があるときなら、すぐに湿り始めるわけで、痛くないです。お股に挟んでます!って違和感はありますが。
ただし、尿道らへんに端っこが当たると流石に不快なのでそういうところは各自ちょうどいいポジションを探してみて下さい。
もしも痛かったら、肌がめちゃめちゃ弱いか、経血の量が少なすぎるか、ポジションが悪いか、だと思う。経血の量が少ない時に使うものではないと、私は思う。なので、シンクロフィット+ショーツは私はやらない。
デメリット
デメリットがないわけじゃない。
ナプキンと比べるとあまり安いものではないよね。
それ以外にはデメリットって感じないです。違和感はすぐに気にならなくなったし。
メリット
メリットはまず、流せること。なので清潔。
次は、時間を稼げるわけね。なので、「今日は多い日→移動する→念のために夜用→お尻がかぶれる」のパターンを防げる。
2時間でも猶予があると少し楽なので多い日の昼用とシンクロフィットを使っておけば、それなりに安心できます。
実際に、トイレに頻繁にいけるわけでもない、台中ツアーも安心して参加できました。⇒台中は車社会。行ってみたいところはちょっと離れていて、オプショナルツアーが正解
最大のメリットは、膣口にすぐに当ててしまうので、血液はナプキンまで通っても、それ以外はシンクロフィットの上に落ちること。
毛につくのが嫌で、脱毛も考えていたのですが、肌が弱いので脱毛は心配なんですよ。シンクロフィットの上に落ちるから毛にはそんなにつかないので処理が楽になりました。女子力とは清潔さのことだ。
使い捨ての紙ナプキンが、一番簡便で清潔だと思う
普通のナプキンを「ケミカルナプキン」として忌み嫌う人もいますが、私は紙ナプキンは一番簡便で清潔だと思ってる。
しかし、〇〇で楽になったと思う人のことを否定する気はなく、選択肢は多くていいと思うの。
以下は、私にとってはどう思うのかというわけで、決して否定するものではない。
布ナプキンはすぐに交換できるとき用だと思ってるので、生理が来るかしら?というときには使えても、多い日に移動するときには使えない。後の処理があるじゃない?旅行中に漂白するのも難しい。私は、家で仕事をしているから、日々の生活の中なら処理もできそうじゃない?ところが、私はあまりナプキンに頭を占領されたくないのよ。生理中三日目まではぐうたらして過ごすことにしているので、「漂白する」「干す」なんて手間はかけたくない。だから、今の所取り入れる予定はない。
タンポンは、長時間使うと(稀に)TSSを発症する可能性があります。あと、ナプキンと交互に使いましょう、なので、旅行中を前提に考えるとあんまり意味がない。日常使いには、結構割高だと思います。タンポンはスポーツ中には良いんだと思う。
・http://www.unicharm.co.jp/tampon/tss/index.html
月経カップは12時間程度は溜められるんだそうですが、旅行中で、私みたいに二泊して次に行きます、みたいなのだと後の処理はどうなんだろーって。日干ししたい。あと、素手で取り替えるのはありえないし、ビニール手袋を使うとそれは丸っとゴミになるでしょ?月経カップは言うほどエコでもなければ、ランニングコストが低く済む訳でもない気がするんですよ。
月経カップに溜め込んでしまうと、TSSを発症しないかな?と思っていたのですが、女医さんが「普通につかう分には問題ないんじゃない?」だそうです。
・月経カップは本当に安全なのか〜タンポンとTSS(トキシックショック症候群)〜
でも、やっぱり月経カップでのTSSは発症例があるようです。長時間使うのはだめね。
・フランス衛生当局も注意喚起「月経カップのリスクを知ってください」─両足切断の女性の訴え
これらは普段の生活の中で取り入れることはあっても、旅行中は控えたいです。
吸水型ショーツご存知?こういうタイプ。
タンポン2つ分程度吸水力があるようで、生理が始まる前や、終わりかけの頃に便利に使えるかなあって思うの。ところが、汚れた部分を手で洗い、ネットに入れて洗濯機に入れてる。
すごく楽に帰るのがユニクロの吸水ショーツだと思う。来るかも?というときや、ほとんど終わりかけのときには結構便利ですよ。蒸れるは蒸れる。それは仕方がない。
ユニクロのオンラインストアは、楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。 楽天リーベイツ
というわけで、やっぱり日々使うのも、旅行用もナプキンが一番簡便で清潔だと思ってる。
ただ、いろんな人がおられるので、選択肢が多くなることはいいことだと思う。
愛用のナプキンはソフィよ
オーガニックコットンの、なんてこだわりはなくて、ソフィ・ロリエ・エリスとそのあたりでいいんですが、生理中は免疫が落ちるのもあって、そもそも肌が弱くなる。姉さんの近くのドラッグストアでは、エリス・ロリエ・ソフィの順に値段が上がります。
喘息などを発症している場合は、特にひどい。愛用はユニチャームの「ソフィ」。昔から肌あたりが比較的優しいブランドですね。ロリエもエリスも、20年前と比べれば使い心地がアップしてるけれど、ソフィの肌あたりの楽さにはまだまだと言う感じ。
これに、シンクロフィットを合わせる。
特に肌の調子が悪いときはこっちを使ってる。
それでも、夜用まで日中に使うとお尻が大変なことになる。
フライトもあったんで、日本と台湾の間ならそんなに問題はないんだけど、それでもある方がいいです。
サニタリーショーツはグンゼの切りっぱなし!
色々履いたけれど、もともとロリエかソフィブランドのサニタリーショーツを愛用してました。
あんまり好きじゃない。
普段、スロギーかグンゼの切りっぱなしのおパンツを愛用してて、サニタリーショーツに切りっぱなしってなかなかない…と思ってたけどあるじゃん。これ。
全部これに入れ替えた。
でね。クアラルンプール旅行中に生理が来ちゃって。サニタリーショーツは持って行ってなかったんで、探したんだけど。ユニクロにもないのよー。吸水ショーツも扱いがなかった。まじでワンセットいつでも持って出かけるしかない。
準備するときはパンティライナーか吸水ショーツを使ってる
ひどいめにあったことがあって、10日間ずれたんですよ。安定してるのに。30すぎてさ。そういうときはパンティライナー使ってます。
ある人が、時期になってもいつ来るのかわからなくて紙ナプキンを使ってるとおっしゃったので、私はびっくりしてしまった。いや、そんなことをすると私はかぶれるから。確かに20代の頃は生理前に肌が繊細になることもなかったし、かぶれなかったので旅行中にやったこともあったんだけど。もう、痛くて痛くて。それ以来パンティライナーを使うようにしました。
ただこれはこまめにトイレに行けるという前提なので、旅行中に、というときには多少問題があるのは事実。
吸水ショーツはこういうときに便利です。??というときには上からナプキンを使うの。
というわけでね、ソフィと、シンクロフィットの組み合わせが今の所結構良いと思ってる。