Satoko (S): I’d like to buy your SIM please! (SIMほしいのですが) Agent (A): Which plan would you like? and which size?(どのプランですか?どのサイズですか?) S: This one, 4G, 5 days package, for TWD300. And NanoSim please.(これ、4Gの五日間300元のものを。ナノSIMでお願いします) A: May I have your passport, please. (パスポートをお願いします) S: Here it is. A: OK. Do you need me to set it up? (セッティングはしましょうか) S: Yes, please. A: Could you please open your phone? (自分でスマホを開けられますか?) S: Here you go. A: OK, it’s done. S: Thank you! A: Have a good day!
言い回しの解説
SIM please!ではなく、I’d like to your SIM please. でかなり丁寧な言い方です。客でもこっちの方がナイス。
Which one would you like? (選択肢の中から)どれにしますか?今回は、プランとサイズを選びなさい、だったので、which plan, which size?です。よっぽど古い機械でもない限り、今はもうみんなナノSIMだし、プリペイドのSIMも3-in-1になってることが多いのではないかな。
May I have 〜? は疑問形ではなく「ください」を丁寧に言ってるだけです。日本語でも「いただけますか?」ということがあるよね。あ、アメリカ女子は?を最後に入れていないなあ。
なお、May I have 〜? は子供が欲しい!とねだっている言い方、と書いているのを見たことがあるんだけども、それは多分 Can I have 〜?のこと。お子ちゃまは本当に言います。May I have 〜?はものすごく丁寧な言い方です。
もう一つ、Could you please 〜?も同様に、〜をしてもらえますか?と頼んでいる言い方です。
Could you please open your phone?と聞かれているけど、当時ぱかっと背面を開けるタイプだったんでしょうかね。例えば、iPhoneのような、SIMピンで開けるタイプのものなら、多分係が開けると思う。
Satoko (S): Do you have a SIM card? 7-11: Yes. Which one would you like? S: A cheap one, please! 7-11: I recommend this one. It costs HKD48. S: I will take it. Thank you!
Satoko (S): I need to contract your WiFi.(WiFiの契約をしたいのですが) Agent (A): WiFi, sure. Have you contracted with us before?(以前にウチと契約したことがありますか?) S: No. But I have this coupon. May I use it?(いいえ。でもクーポンがあるのですが使えますか?) A: Yes. How long?(使えますよ。何日間ですか?) S: 3 days.(三日間です) A: It costs KRW21,450, which is discounted because of your coupon. And you have to pay a deposit, for KRW700,000. We only accept credit cards.(割り引きまして21,450ウォンです。デポジットが必要です。クレジットカードでお支払いください) S: Good. A: Please sign here. May I have your passport , please?(サインをここに。そしてパスポートをいただけますか?) S: I see. Ok. A: Thank you very much. Please return this kit on XX, in here. Here’s your proof of payment for the deposit, please keep it and present it to us together with the wifi kit, so we are able to refund your deposit. (このキットをXXにここにお戻しください。これがデポジットの証明です。これをキットと一緒にお持ち下さればデポジットをお返しします) S: I see. I will return it in here(ここに返却するのですね) A: Yes. Do you need me to set it up for you?(セットアップは必要ですか?) S: No, thank you, I will be fine.(いらないです。ありがとうございます) A: Thank you!