は?お前さん、大韓航空で岡山から仁川経由で武漢に行き。武漢から仁川まで大韓航空で帰ったやろ?なんでいきなりANA?
というのは正しい。
今回はマイルを使った特典航空券と有償チケットを組み合わせてて。…やっぱり羽田乗り継ぎが一番負担がないんだもん…そこにANAがあったんだもん…西安にはソウル経由かなって思ってたんだもん…
というわけで、別切りチケットだった。3本組み合わせてるwww狂ってる?認めるぅ。おーれはさとこーがーきだいしょう。てーんかむーてきのあーそびにんー。ただし、要注意だよ。⇒国際線航空券を自己手配で別切りするなら注意すべきことがモリモリ。
南方ばかり行ってたから、韓国からの景色が新鮮
平日であるにも関わらず、ほぼ満席かなー。ぱっと見、韓国人と日本人半々。どちらも観光客メインかな?という感じ。日本人は見るからにビジネスパーソンが多めの日系航空会社の日中線と比べると、ちょっと雰囲気が違う。相変わらず韓国人は、本当に機内に荷物を持ち込むなあ…と思ったり。
機体はB767-300。画面は小さく、外を見ながらうつらうつらするにはいいかな、みたいな。

最近南方の方が多かったのもあり、空から見る景色が新鮮でした。鳥取から日本上空に入ったようで、琵琶湖を北側から見て、山の向こうに広くて四角い緑があって、あれは京都御所かなーとか。

↑多分英虞湾あたりだと思う。すごく綺麗だったんだけど、上手く映らんわなあ。

ミールは引き続き、「消化に良い」です。多分韓国で作ってるね。通常ミールはビビンパ系で、キムチはなかったっぽいのでそれでも良かったのかも。(キムチは食べられてたんだけど、ソウル旅行で飽き飽きして避けるようにしてる)。どりんくはかぼす。ドリンクホルダーあると便利よねえ。
羽田T3。乗り換えカウンター
今回は羽田T3到着です。今回は全て車輪が地面についてから計測してるんですけど、なんと荷物を受け取って乗り換えカウンター前に行くまでに30分を切っている。
だから羽田がちゅき❤️
用事もないんでそのまま同日乗り継ぎで帰国便へ。乗り継ぎカウンターを使うのは何年振りや…

東京止まりの方はよく知らんかもしれんけど、国内線に乗り継ぐ場合は、荷物を一度羽田でピックして、再度預け直します。税関を通過しないとならないわけよ。T3にはJAL・ANA乗り継ぎカウンターがあるんだけど、開いてるときと開いてないときがあって。2025年3月の場合は、少し待てば乗り継ぎカウンターが開くので、待ってたの。ここで荷物を預け直します。
もしも開いてなかったら?それなりに重いし面倒なので…JAL ABCから送ってしまいますwww