多少古い話で恐縮ですが。
世界遺産ってどれくらいいってるっけ?(写真に撮ってるっけ?)と思って、一つずつピックアップ。今回は2005年!のお話。
今回は、デンマークにあるクロンボー城です。もう、二度と行けないのではないだろうかと思う。ただ、残念なことに、コペンハーゲンは天候に恵まれなかったんだよね。
コペンハーゲン中央駅に降り立った姉さん、ホテルに荷物を置いて、それから中央駅に引き返し、直行。
この頃から姉さん、徹底しておりまして、チボリ公園?しらんがな。人魚姫?しらんがな。
クロンボー城じゃあああ!と、少ない日数でクロンボー城まで行きました。理由?
だって!ここは!ハムレットの!舞台なんだもの!!!!!
To be or not to be, that is a question. なんてことはなく。もちろん、To beでございますわよ。なお、この場合は、「生きるべきか、死ぬべきか」ではなく、存在を意味するbeで訳してくれよ!
つまり、行くっきゃねえわけよ。
ヘルシンガー駅からクロンボー城までは徒歩で行けるよ。地図は下につけておいた。
姉さん、地下で絶叫しかけた
いくら北欧の夏が長いからと言っても、夏至じゃないんだから。
到着したのが15時くらいだったのだけど、え??ってくらい、人っ子一人いなかったのよ。
それで、係からチケットを買ったんだけど、あっち回って、こっち回って、って言われて、言われた通りに廻りました。
「次は地下ね。言ってらっしゃーい」と、慣れないデンマーク訛りの英語でお姉さんに言われて地下に入った。
これがまた、人っ子一人いないんですよ。地下ダンジョンに。
これ、地上ですが、デンマークの主な敵さんはスウェーデンです。
で、地下にね。地下に穴があるんですけれども、日本でも城郭巡りをする人ならわかっていただけると思う。
姫路城です。
繰り返しますが、上の写真は姫路城です。
クロンボー城の地下にもこういう穴があるんですよ。そこから矢を放ったり、銃撃したりするんでしょう。
それを表現したかったのか、外に向けて銃を構えているお人形が置いてあるんですよ!!!!!
ああ、怖かった。
地下にはこういう像もあります。
ホルガー・ダンスク。オジエ・ル・ダノワです。
ヨーロッパの伝説には、アーサー王のように、国の危機には復活して救ってくれる英雄、というのが一つのパターンなんですが、デンマークにも同じような伝説があります。それがこの人。ホルガーというのは、holgerなので、守護人、みたいな意味であろうかと類推しておりますよ。
これを読み込んでおりましてねえ、姉さんは子どもの頃に。北欧ネタはオーディンとトールの話くらいしかないけれども、そこから図書館で読みまくっていたというわけです。
このクロンボー城に話を戻しますと、地下から飛び出すわけよ。そうすると、係のお姉さんが「あら、早かったわね」と言われて、やっぱり人っ子一人いなかった。
写真の日付は、ほとんど気にしないでいただきたく、日本時間です。時差がサマータイム期間中7時間差ですから、16時くらいですかね。
ホルガー・ダンスクから外に出るまで30分かけているんで、ビビりながらも、それなりに楽しんだようです。
クロンボー城への行き方
中央駅からクロンボー城のあるヘルシンガーまでは、切符は、窓口で「ヘルシンガーまで行きたいのよ」と、安いのない?と聞くと、「24時間切符にしな」と言われてそれを購入した記憶があります。
今は、コペンハーゲンカードでもヘルシンガーまで行けて、クロンボー城(Kronborg Castle)にも入れるようです。
結構な値段がするのですけれども、まあ、デンマークだから。値段が上がっていない日本がおかしいというようなものですね。
KLOOK Copenhagen City Card
さて、このコペンハーゲンカードですが、ヨーロッパの多くの都市の「カード」同様、時間制です。
また、コペンハーゲンも、ヨーロッパの多くの都市同様、交通網はゾーン制になっていて、コペンハーゲン空港もこのカードが使えるようです。ペイするかは実際に行くときに計算するといいと思う。けれど、コペンハーゲントランジット(コペンハーゲン空港は、SASのハブ空港です)の時などに考えてもいいかもしれません。
また、マルメのような、スウェーデン南端の都市に行く用事がある場合は、ストックホルムよりもコペンハーゲンの方が近いから覚えておいてね!
Enjoy unlimited public transportation access in the entire Copenhagen region from Zone 1-99 including the Copenhagen Airport (zone 4) and other perks such as discounts on selected restaurants, bars, and sightseeing tours!
ヘルシンガーも使えるゾーンに入ってるんですよ。
・https://copenhagencard.com/free-public-transport
クロンボー城へは、ヘルシンガー駅から徒歩で行けます。
デンマークで使えるSIMはこれ。
コペンハーゲン空港で2014年にトランジットしたときの話はこれ。空港から外に出たかったけど出てない。⇒コペンハーゲン空港 もくじ