Hofburg、つまり王宮はハプスブルグ家の本拠です。
今でも大統領府があったり、オーストリアの中心です。
隣接したミュージアムクオーターには美術史博物館・自然史博物館などもありますし、新王宮に宝物館・シシーミュージアムなど入ることも可能です。
でも、日本からヨーロッパに行くと時差ぼけでかなり早起きさんになるのですよね。そして、夏のオーストリアでは日が昇るのは早い時間ですし。少なくとも2014年段階では治安の悪さは感じず、朝7時くらいからふらふら歩いていました。
まだ(我々)観光客がどっと押し寄せていない時間なので、静かでとてもよかったです。
王宮隣接の公園の花は、シェーンブルン宮殿と比べると少し手入れが落ちるかな。
あっ。風船。
これは真昼間だったかもしれない。
こっちはフォルクス広場の方だったかもしれない。
7月のオーストリアはバラが多かったなあ。
なぜかギリシア神殿風の建物。これはなんだったんだろう。
朝はここの広場で太極拳しているアジア系の人たちがいました。
奥に見えるのは、自然史博物館だろうな。
王宮の建物も中に入れる部分は少ないですが、外を見て回るだけでも楽しい。
一つ一つにこんなの。コンクリートかしら。
ライトも可愛い。
だから、ヨーロッパでカメラ片手にぶらぶらしたくなるんですよねえ。2014年当時のウィーンの治安は良かったなー。