このページの内容をまとめると
2017年11月 香港空港にて
香港では買えないわけではないけど、3GSIM
もうこのSIMは3Gですし、販売終了なのかな。2015年11月にセブンで購入した少し安いSIMは、2015年4月に使ったSIMの後継でしょうか。まだ香港で売ってないわけではないみたいです。
以前のものとの違いは、一枚が安くなったこと、そして、ユニバーサル(一枚でnanoSIMもカバーしてる)になったことです。
あのときは98ドルのSIMだったんだけど、今回は68ドルのSIMになっています。うーむ、どうなるかな。一応、ローミングもできる、と書いてあるのでこれを買っておきました。
Amazonに出ないのは3Gだからかもしれない。
これを香港トランジットの際にアクティベートして使ってみました。
特にスピードテストはしてませんが、トランジットで数時間香港空港に滞在して、SNSを使ったりする程度には使えます。
もう一つ、タイのAISのローミングSIMを持っていて、これも使えたんでね。香港トランジットでほんの数時間しか滞在しないときにわざわざ香港のSIMはいらないわね、というのが正直なところです。
AISはCSLにローミングしていました。
2015年4月 香港&広州にて
HKD98のものを購入したのですが、購入額はHKD55。アクティベートするとクーポンはHKD103とSMSが飛んできました。このうちHKD78で7日間のデータパックを購入します。7日間用ですがこのデータパックは香港オンリー。
データ通信としては良かったです。今回行ったところで電波を掴まなかったところはないし。速度もまあ許せる。APNの設定もいらなかったし。
中国でローミングしたせいで・・・
九広列車で国境を越えてしばらくするとローミングをし始め、中国移動のSIMを入れれば電波をつかみました。結局跨境王のSIMが使えず、3に入れ替えて港女にSMSに送っていました。
でさあ。
でっさあ。
これがさあ。
すぐに残ってたクーポンが切れたんですよ。
でもデータパックは使えているのでいいやとチャージしなかったんです。
ところが、SMSはもう使えないし、電話がかけられないんです。電話をかけたかったのに。ちょっと慌てることがあってSkypeを使って電話をかけようにもSkypeが落ちてしまう・・・
早い段階でチャージすべきでした。
Amazonでも扱いがありました。
アマゾンで買った!
これ、見つけて以来ウォッチングしていたのですが、たまーに送料無料(しかもアマゾン発送)で999円のことがあるのです。もしも近々香港(や中国)に行くことがある方が999円で見つけたらおすすめですよ。確かに2015年4月に深水埗でHKD55で買いました。HKD55なので999円ならHKD1=JPY18.16というレートになってしまいます。アマゾンに出品するとそこそこ手数料を取られるんでしょうね。仕方がない。
でも、セブンで買うとして(売ってるかすら微妙)HKD98で買うとするとHKD10.19。数年前のレートですね。
さらに、二泊三日くらいの場合にはSIMを買う時間ももったいないし、用もないのにわざわざ深水埗まで行くのも微妙でしょ。深水埗までの交通費だってかかってるんだし。Amazon最強だ。
2015年6月 テザリングに苦労する
さて、香港ディズニーの一日券が当たったので、ディズニーランドに行くことにしました。
⇒香港空港に到着したら、配布物をもらってくじ引きをするといいかもよ(8/31まで)
データ通信をする必要がある!
音声通話は跨境王でできたので、そのままでも・・・というわけにはいきません。
⇒中国で使おうと香港で購入した跨境王は結局データ通信は使えなかった・・・
台北を出る直前に仕事のメールが入っていて、夜はこれの処理をしなければならなかったのです。Xperiaの小さい画面で処理するしかないけれど、とにかくデータ通信をする必要があるんです。
ホテルのWiFi・・・怖いし
ホテルにはWi-Fiがあったのですが、どういうタイプかわかりません。
ディズニーランドの無料券をいただいたんだし、持っていたSIMもアクティベートしたって良いじゃない?
事前にAmazonで2015年4に使えたSIMを購入して持って行った!
実は跨境王が使えなかったときのために、前回香港で購入した3のSIMをアマゾンで999円で売っているのを見つけたのでこれを確保しておきました。
⇒香港3のSIMを香港と広州で使いました
開通期限が2015年12月31日とのことですが、6月に使わなくても次回に使えば良かったからです。
マイクロSIMなので、Xperia用ですよ。セッティングをいじった結果、iPadでもきちんとメールの送受信ができるようになっていました。Xperiaでも大丈夫です。iPadでテザリングできれば作業が楽なだけ。
前回同様、アクティベートは無事に完了しました。
一泊二日なので前回のような7日間定額ものにする必要はなく、1日の上限までいくなら行けばいいので何もしていません。
テザリングを試みる
テザリングできるかわからなかった
前回は、iPadではPCCWのツーリストSIMを使用したので、iPadを利用するためのテザリングの必要はありませんでした。ツーリストSIMではテザリングできなかったので、鴨寮街でこの3HKのSIMを購入したのでした。だからこのSIMでテザリングできるかどうかはわからなかったのですね。
⇒ドコモ版iPad miniではPCCWのDiscover HongKong Tourist Sim Cardでテザリングできなかった!
テザリングはできない!
Xperiaの小さい画面ではメールをしづらいので、iPadにテザリングしようとするのですが、これができません。
Wi-Fiでのテザリングでも、ブルートゥースのテザリングでも、「テザリング中に問題が発生しました」という表示が出るだけです。
仕方がないのでホテルについてからぽちりぽちりとXperiaの小さい画面でメールを打ちました。
それでも用は足りたので、なんとかなりました。
後から思うと、データパッケージのときのみテザリング可能、という仕様だったのかなあ・・・。(しかし、全く同じこのSIM、実は11月にちゃんとテザリングできたんですけどね、違う機械で)
⇒ZenFone 5Zを買いました。FOMA+mineoでもFOMA+海外SIMで利用可!