以前、無糖のドライマンゴーを買って、これがすごく良かったので買って帰りました。
⇒無糖の干しマンゴーは箱買いしたいレベル!お土産にも喜ばれた!
松山空港では、お土産は買わない予定だったのですが、時間があったので少し探してみると「眼鏡伯」マークのドライフルーツを見つけました。陽光菓菓のものです。
これね、花蓮からの帰りの飛行機の中で、機内でというよりも外国人へのお土産に手配しませんか?か、外国人へのギフトにぴったり!みたいな感じで売ってたんですね。「日本人が喜ぶクオリティ」扱いでした。
他にも、ユニーの機内ではライチやマンゴーを日本に送りませんか?というのがあって、手配しようかしら?と一瞬思ったほどです。⇒花蓮-台北間は、プロペラ機でひとっ飛びしよう
「日本人の喜ぶクオリティか」というわけで、見たのですが、加糖のものが多かった。無糖のマンゴーがあったら買い足すのだけどなあって思って見ていたら、無糖のパイナップルとドライフルーツがあったので買ってみました。
ここの商品は、KKdayさんでも取り扱いが始まってます。ドライ愛文(アイウェン)マンゴーが加糖なのは甘すぎるよな。ドライ青マンゴーが加糖なのは仕方がない。ドライイチゴに興味はなく、ドライパイナップルもドライドラゴンフルーツも美味しいけれど、5パックあったら持て余す、、、という感じなので買えてないんだけど。
KKday 陽光菓菓のドライフルーツ・マンゴーケーキ・ヌガー
無糖のドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツというと中身が赤いのと白いのとがあります。白い方がさっぱりとしているような気がするのですが、どうです?赤いのは食べると次の日トイレで絶叫するよね。
これ、イラストがあったんで赤いんだなって思ってたけど、開けてみるとなんかおどろおどろしかった。
むちむちとした果肉の中にプチプチとしたタネがあって、甘さもガツンとこないのはなかなか良かったです。
が、見た目がなかなかおどろおどろしい。なれると食べられるし、まずくはないんだけど、んー。自分で食べるならまだしも、お土産にあげるのは微妙かも。
KKday 陽光菓菓のドライフルーツ・マンゴーケーキ・ヌガー
無糖のパイナップル
もう一つ、パイナップル。
確かに、中身は芯がついたままでお花みたいでしたよ。

これが繊維質(私は繊維質のものがすごく好きです。そのくせ詰まり気味なんですが)で、ほのかな甘みでいいんですよ。
そりゃ、パイナップルを丸っと一本食べたことがあるんですけどね、台湾で。スーパーでむいてあったんだけど、小分けになってないわけよ。一人だから仕方がなく丸っと食べるしかなかった。
正直なところ、生のパイナップルはあまり好きじゃないんです。舌がジンジンするし、口が汁(というかパイナップルに含まれるタンパク質酵素のブロメラインのせいで)痛痒くなる。なお、酵素と酵母は違うからね。
ところが、ドライパイナップルは痒くならないし、舌もジンジンしないんでいくらでも食べられるわーって感じ。おそらく一度加熱しているだろうから、そこでブロメラインは不活性化されるのでしょう。
もともとドライフルーツは好きだし、ドライパイナップルも嫌いじゃないけど、甘いじゃないですか。無糖なんで変な甘さがないのが良いところ。
KKday 陽光菓菓のドライフルーツ・マンゴーケーキ・ヌガー
せっかくなんで、眼鏡おじさんのHPを見つけたので貼っておこう。
・https://www.yotaste.com/
(台湾って、いろんなところが進んでるし、アメリカ風なんだけど、たまにいろいろ懐かしいHPを見つけますよね)
陽光のものではないですが、楽天で探してみると、ドライドラゴンフルーツも無糖ドライパイナップルもなくはないです。
![]() 新入荷 台湾原産 無糖無添加 赤ドライドラゴンフルーツ 100g ドライフルーツ 台湾お菓子 台湾お土産
|
無糖ドラゴンフルーツと同じお店で芯のついた無糖パイナップルもあった。
![]() 新入荷 手軽いパックができました! 台湾人気 定番 銘菓 100g 無糖 無添加!台湾お土産 鳳梨干 スライス ドライパイナップル オーガニック
|