コンフォート成田にした理由
今回も成田前泊が必要でした。日航成田ではなくて、コンフォートにしてみました。

理由は京成で乗り込めるから。ただし、コンフォートだと成田空港行きのシャトルバスはありません。京成で成田空港に行きました。
というのも、今回のスタートは川崎からなので、そのまま京急・浅草線・京成本線成田駅まで行けるんですよね。実際には品川で一時下車しましたが。
そして、日航成田は前回のりこぼしが起きかねないような感じだったからです。CXの一本遅い時間(10:35)も取れたのだけど、そうすると香港到着が遅くなるし、玉突きになっていくもので、9時。と考えたんです。(実は、10:35のフライトの方が早く出たんじゃないかと思うんだよね。前日、航空機が機材変更を行って到着が遅れたんで玉突きで遅れました。)
空港には7時過ぎにはついていたいのだけど、日航成田で乗りこぼしたらタクシーだしな・・・。
だったら、京成だったらどうなるんだっけ?というところから始まりました。結果としては、まあ、いいのではないかしら。
ホテルにて
今回の部屋は、ひつじルームにしました。このときは一泊5700円。なお、楽天のポイントで決済致しました。一部アフィリエイト収入が入っておりまして、大変助かりました。
コンフォートのよさは、完全禁煙なことです。呼吸器があまり良くないんですけど、PM2.5よりもタバコの煙害の方が如実に害が出ます。タバコのほうが濃度が濃いと思うよ。
ひつじルーム
さて、ひつじルーム。このホテルの全てのひつじルームがそうなのかはわかりませんが、滞在したのはフロント階(2階)なので大変便利でした。ただし、2階なので展望は望めません。窓があって外の様子がうかがえるだけで十分。

ベッドも心地よく、やっぱりコンフォートはいいわねえって思いました。しかも、この成田のホテルは新しいのではないでしょうか。いろんなところがとても清潔です。
ぐっすりと眠ることができました。

あ、ペットボトルの提供もありましたよ。最近日本のホテルでもペットボトルを提供してくれるので結構うれしいです。

バスルーム
バスルームは、まあ、ありきたりな。


そうそう。私にしては珍しく入浴剤を入れました。この日は朝からいろんな方にお会いして、すごく充実していましたけれども、疲れたのも事実です。
バスタブはいいなあ、ってつくづく思うようになってしまいました。
朝食&コーヒーマシーン
フロント階にはこういうコーヒーマシーンも。

飲まないんだけどね、コーヒー。
さて、朝食です。

ドリンクはグレープフルーツビネガーだったと思う。
朝急いでいたんで、「動ける」ようになる程度で十分だし、炭水化物のオンパレードというわけでもないのでこれだけです。
コインランドリー
宿泊日は今回の旅行のDay2。空港に荷物は預けっぱなしなんですけど、一度洗濯したいところです。普段は小分けの洗剤を持って行っているのですけど、今回は買い忘れていたんで、ホテルで購入しました。




洗濯200円、洗剤50円。乾燥機30分100円で、100円玉を入れたと思ったのですが、動かず。もう100円入れたら動きました。50円玉と間違えたのかしら、私😅
場所
JRでも行けない距離ではないですが、京成の方が近い。
京成成田駅で地上に降りて、ラディソンの前の横断歩道を渡る。フロントが二階なのが玉に傷ですかね。確か京成成田からホテルまでの道すがら、コンビニもあったような気もするんですけど、なにせ夜が遅く、朝が早く写真を撮ってません。いずれにせよ、隣は市役所、駅も近いんでコンビニはそう遠くないところにあるんじゃないかな。
京成から最寄りのホテルならメルキュールかアパ。
センターホテルも、隣のリッチモンドもあります。アパとメルキュールはひょっとすると列車の音がするかもしれないしー、慣れたブランドはコンフォートだしね、というわけでコンフォートにしました。あと、ここは完全禁煙。これは大変良い点です。
ここで予約できるよ!
楽天トラベルコンフォートホテル成田
じゃらんコンフォートホテル成田
Hotels.comコンフォートホテル成田