2025年4月は、成田空港周辺に前泊、千葉か東京か神奈川に後泊しないとならなかったのだけど、前後泊どちらもコンフォート成田にしました。
楽天トラベルコンフォートホテル成田
2017年にも泊まってるのだけど、2025年3月にリニューアルしている模様です。ここは、スリッパが使い捨てではないので。使い捨てがいい人(私)は持っていくのをおすすめする。
コンフォート成田にした理由
今回も成田前泊が必要でした。日航成田ではなくて、コンフォートにしてみました。
理由は…京成成田駅から近いし、安くて全館禁煙だから。なんだけどさあ。実は、今回ポカしちゃって、前泊を一つ後の日に(別のホテルで)予約してて、キャンセル無料期間だったから問題ないんだけど、直前で値段が跳ね上がってしまったパターン。それで、後泊と同じくコンフォートにしました。
ただし、コンフォートだと成田空港行きのシャトルバスはありません。京成成田駅を使います。でも駅からあんまり濡れない距離です。(前泊では小雨だったのよね)
コンフォートの前に、アパのっぽいんだけどシャトルバスが発着してるのよwww。アパの方が京成成田に近いんだけど、アパは京成の音がしそう。京成成田駅とJR成田駅の間にメルキュールがあるんだけど、こっちも音がしそうで。駅からというか、線路から少し距離があるコンフォートです。
2017年は一泊5700円だったみたい。2025年は前泊が8500円、後泊が8000円だった。おう…上がってるわ。
コンフォートのよさは、完全禁煙なことです。呼吸器があまり良くないんですけど、PM2.5よりもタバコの煙害の方が如実に害が出ます。タバコのほうが濃度が濃いと思うよ。
ホテルにて
2025年は同じお部屋ではないと思うけれど、向きも同じだったようで。↓は後泊。

手前にあるの、テーブル型なんですよ。前泊の写真が見やすいので↓

ありがたいーと思いつつも、実は結構暗いんですよね、お部屋が。デスクの上に卓上ライトがあるんだけど、これはこれで暗く設定しても眩しい。なので、部屋に長時間いる人向けではなくて、寝ちゃう人向けだな。
バスルームはいつも通り。

ペットボトルの提供はなく。2泊もしたけど館内探索はしてなくて、自動販売機があるのかよくわかんなかった。フロントのある2階まで降りれば、24時までならドリンクの提供があるから、ないかも。
飲めると書いてあったけれど、水の処理方法がうちのあたりと違うんでしょうね。水道水がおいちくなかった…。なので後泊では、駅からホテルに行く道すがら、ローソンでペットボトルを買いました。
(2017年)
以前のお部屋はこういう、ありきたりな机だった。

あの頃はペットボトルの提供もありましたよ。

朝食&ドリンク
フロント階にはこういうコーヒーマシーンというか、がありました。2017年の写真をそのまま使おう。

さて、無料の朝食です。そうそう、ミネストローネも2025年にも食べました。なので2017年の写真をそのまま。

ドリンクはグレープフルーツビネガーだったと思う。
2025年の後泊でねー、ちょっとお行儀の悪い子どもがいたんだけど、親もホテルのスリッパそのままで。なんだよーと思ったんだけど、あれは閩南語(いわゆる台湾語)かなあ…東南アジア華僑かなあ…という、広東語よりは福建語系の言語を喋ってた。
コインランドリー(2017年)
宿泊日は今回の旅行のDay2。空港に荷物は預けっぱなしなんですけど、一度洗濯したいところです。普段は小分けの洗剤を持って行っているのですけど、今回は買い忘れていたんで、ホテルで購入しました。




洗濯200円、洗剤50円。乾燥機30分100円で、100円玉を入れたと思ったのですが、動かず。もう100円入れたら動きました。50円玉と間違えたのかしら、私😅
場所
JRでも行けない距離ではないですが、京成の方が近い。
京成成田駅で地上に降りて、アパを過ぎて横断歩道を渡る。フロントが二階なのが玉に傷ですかね。アパの下かな?ローソンがあります。いずれにせよ、隣は市役所。駅も近いんでコンビニはそう遠くないところにあるんじゃないかな。
京成から最寄りのホテルならメルキュールかアパ。
ここで予約できるよ!
楽天トラベルコンフォートホテル成田
じゃらんコンフォートホテル成田
Hotels.comコンフォートホテル成田