台湾グルメ

台湾グルメ

ようやく饒河街の福州世祖胡椒餅を食べたんだが。 [2017年11月 台湾旅行]

「饒河街の」何て言うけど、場所は台北駅の裏。重慶南路と開封街の交差点です。本店が饒河街なんだろうな。屋台ではないのだけど、店員さんがこねて・詰めて・釜に貼り付けて焼いて、売ってます。1つ50元。好丘のベーグルも一つ50元前後なので、そんなも...
台湾グルメ

古典玫瑰園は、英国帰り好みのティーハウス [2017年11月 台湾旅行]

香港女子ズに「ねえ、あなたの好きな場所を教えてよ」と言ってたんですね。香港のことを聞いていたのですけれども、その一人、オックスブリッジアネキが言い始めました。「あなた、台湾に行くんでしょ。あなたコーヒーよりもお茶派よね。台湾でねえ、チェーン...
台湾グルメ

台湾土産:太陽餅を買ってみた。(通りもんの方が好きだ)

私的鉄板の台湾土産はサニーヒルズのパイナップルケーキで、サニーヒルズがハニーケーキなどを出しているようで、空港で買えればと思ってたんですね。で、ボケてた私は前日にエアポートホテルに入ってそのまま寝たのよ。レッツ出発!と思ったらさあ、私はキャ...
台湾グルメ

小籠包はやっぱり鼎泰豐!台北に行くなら是非一度はおすすめしたい

有名店鼎泰豐(ティンダイフォン)。私、よく行きます。はっきり言おう。上海で食べた南翔饅頭店よりもおいしいもの!(福岡の南翔饅頭店も上海よりうまいぞ。上海・・・ハズレが大きいのかな?)一部店舗は2人からならKKdayで予約できるよ!KKday...
台湾グルメ

台湾で買ってきた科学麺・・・私は好きではない [おうちで台湾]

インスタント麺、お食べになりますか?姉御さんは食べないわけではない。けど、好物というわけではありません。博多細麺・かた麺に慣れているわけで、煮込みたくないんですよね。私の作るインスタントラーメンは作ってあげた人みんなに大変不評です。さて、台...
台湾グルメ

端午節の台北で粽をいただいちゃった  [2017年5月・6月 台北旅行]

台北にいったとき、端午節の連休だったのです。歩いていると、粽を売る人もいるのですが、「蒸して」と言われたらどうしよう、「蒸してあるの?」とどう聞けば良いのかわからず、残念ながら買えなかったのです。見えます?右側に積み上がってるの。これは民生...
台湾グルメ

夏だ!台湾だ!マンゴーだ!って国内には生のマンゴーは持ち込めないので要注意

日本の果物とは違った、南国フルーツ王国台湾。日本で買うと結構高いものも、旬のものを安く買えるのよね。上の写真は台北駅の南側にある「城中市場」です。姉さんは、果物はスーパーよりも、街市で食べ頃のものを買う方が美味しいと思う。これは行天宮の周辺...
台湾グルメ

台北駅周辺で、夏に果物を買うなら城中市場へ [2017年6月・2016年6月 台北旅行]

2017年6月今回も城中市場へ行きました。このお店は、一盛り100元。こんな感じで売っていた土マンゴー(緑のマンゴー)を一盛り購入しました。「給我甜蜜蜜的」と繰り返して売ってもらいました。もう一つ、別のお店で、キロあたり150元で売っていた...
台湾グルメ

行天宮:「吃,就對了」でおしゃれブランチ [2017年5月 台北旅行]

とんたろうさんのおすすめに間違いはない。・行天宮のおしゃれカフェ 「吃,就對了」に行ってみた(台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記)というわけで、行天宮の「吃,就對了」に行ってきました。閉まっていても近くに何か食べるところもあるだろうというわけです。行...
台湾グルメ

台北駅南部:三代魚翅肉焿で魯肉飯と肉羹 [2017年5月・6月 台北旅行]

あるとき、漢口街の峰圃茶莊で教えていただきました。肉羹は好き?って聞かれて。三代は「サンタイ」と読むようです。よくわかんないけど、肉ならいっか、と教わった通りに注文してみました。だって、私にとって「羹(あつもの)」というとですね、周の文王が...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。