行天宮:「吃,就對了」でおしゃれブランチ [2017年5月 台北旅行]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

とんたろうさんのおすすめに間違いはない。
行天宮のおしゃれカフェ 「吃,就對了」に行ってみた(台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記)

というわけで、行天宮の「吃,就對了」に行ってきました。閉まっていても近くに何か食べるところもあるだろうというわけです。

行天宮の「小米之家」にいきたかったんだけど、時間がちょっぴり早かったので、ろくに朝飯食べてないし、というわけで、多少グルメな日になるかもしれないな・・・と思いながら行ってきました。

あれ?この角のはず・・・と思って振り向いたら、あった。

Eat Right

端午の節句の連休だったようで、いろんなところが閉まっているようで、どうかしら、と思っていたのですが。

Eat Right

開いてた!

Eat Right

中に入ってみた。中国語のオンパレードですが、まあ、想像がつかないわけではない。

Eat Right

記入式のメニュー(水性マジックで書くみたいだったけど、訳がわかっていないのをみかねて店員さんが全部やってくれました・・・)

注文は、まずはホットの紅茶(40元)。そして、チキンサンドイッチ(100元)

Eat Right

紅茶はちゃんと紅茶でした。香港式の渋みを効かせた味(アッサムだろうな)ではなく、軽めの味です。どちらかというとダージリンなのだけど、ダージリンではないと思う。台湾の紅茶かしら。

チキンサンドイッチはジューシーなお味でした。私は皮目パリッと、とは思わなかったのですが。実は下に卵もあったりと、なかなかのボリュームです。

レタスもなかなか新鮮。

ソースがある、というか、テリヤキチキンだったのかしらと思うのですが、味は台湾らしく、薄味。濃い味は好きではないので、これは良かったです。(岩塩を忘れたので、一応、東京で塩も買ってて、持っていたんだけど、ここでは使わず)。

100元=400円は、台湾で安いんだか高いんだか未だによくわからないのだけど、日本人的には安い。

席は15席あるかないか。入ったときは4組くらいしかいなかったのですが、私のあとにどんどん人が入ってこられて、満席になってしまいました。

食べ終わってもおしゃべりに花を咲かせている人たちもおられたので、長居してもいいところなのかしら?と思ったのですが、まあ、そろそろ出ましょう、というわけで、私はさっさと出ることにしました。

しめて140元。現金のみ、レシート(発票)はくれません。

客層は若め。店員さんもみなさん30前後かな、という感じでした。

  • 吃,就對了(Eat Right)
  • 台北市民生東路二段115巷25弄2號
  • 8:00~15:00

▶︎2017年5月・6月 台北旅行 もくじ に戻る

Copyrighted Image