2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

国際線の飛行機に荷物を預けるときに使えるAirTag

姉さん、坐骨神経痛持ちなのですが、四十肩も実績解除してしまったのよ。とうとう整形外科の理学療法に通うようになってしまった。これはもう、機内にスーツケースを持ち込むことはないんじゃないかなって思ってて。実際に2022年6月のワーケーションも、...
2025年 台北旅行

台北に行ったらやっぱり故宮博物院!撮影も可能なのでちょっと良いカメラを持って行こう

美術館・博物館好きが見逃せないのが、台北の故宮博物院。あんまりぱきっときれいに撮影できるときに行ったことがなかった。こんな感じで曇ってたり、小雨だったり。ところが、2022年11月に久しぶりに行ったんだけど、こんなにぴかーんと晴れてた。良い...
2025年 台北旅行

台北・松山空港まとめ [2025年5月・2022年11月・2018年5月・2017年5月・6月 2016年6月]

台北の空港は、桃園空港と松山空港。市内にあるのが松山です。コードはTSA。日本人は「まつやま」呼びしますが、「Songshan」です。TSAというコードは、Taipei Songshan Airportの略なんだな。荷物がすんなりと出てくる...
2025年 台北旅行

JL096 台北(松山)-羽田便 [2025年5月][2022年11月]

JL096便は09:30にTSAを出て、13:25にHND到着です。ボーディング開始は09:10。TSAには07:30には確実に到着したいところ。二度目の松山朝便今回も、松山朝出発便。それもあって、ホテルがサンルートだった。目の前の民権東路...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に前泊しました [2025年2月][2022年11月][2016年冬]

羽田空港利用の場合、早朝出発なら、3タミ(国際線ターミナル)にあるロイヤルパークをおすすめします。というのもカウンターにも手荷物検査場にも近いから。2016年に宿泊したときは、朝6:20のフライトです。2022年に宿泊したときは、8:30で...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

羽田空港国際線ターミナル(第3ターミナル) まとめ (2025年2月修正版)

このご時世、いろいろ変わるだろうから。2025年2月はそうだったんだ、くらいで。一部、2020年以前の写真もありますが、その場合には明記しています。メインは2022年11月の台北旅行のときのことだけど、できる限り2025年2月の広州旅行のこ...
2019年秋 マカオ旅行

香港&台湾&東南アジア土産:京都念慈庵の(川貝)枇杷膏

「京都」と書くけれども、そもそも「Capital」の意味、つまりは北京のこと。日本の京都土産ではなく、台湾・香港のものです。香港で買うときと台湾で買うときと、物が一部違ったりする。iHerbでも一時期扱いがあったけど、なくなったんよな⇒iH...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

台北に行くなら、ヨーヨーカー(悠遊卡・Easy Card)をゲットして!いろんなところで使えるよ!

台北の交通カードは、ヨーヨーカー・悠遊卡・Easy Card です。英語で話すときも Yoh Yoh Car みたいな発音をして喋ってて、Easy Cardって言った記憶はないなあ。私はバスに乗ったり地下鉄に乗ったりするから、地下鉄しか使え...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

面倒だがVisit Japan Web(2023年4月版)

おそらく、今後何年もこの手のが続くと思う。というのも、Visit Japan Webには質問の中に海外在住の人向けのものあるのだが、(日本滞在中をカバーする)海外旅行保険はあるか、という質問もあったから。これは以前から結構問題になってて、大...
台湾で使えるSIM

KKdayで台湾用のeSIM(中華電信回線利用)を買って使った [2022年11月 台北旅行 海外旅行演習ベーシック1]

台湾用のSIMは足りているので買わなくても良いんだけど、興味本意で買ってみた。2022年11月現在、KKdayで売っている台湾用のeSIMは2つ。一つは遠傳、一つは中華電信です。どちらもローミングをオンにするので、台湾のSIMではないだろう...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。