2014年7月ヨーロッパ女一人&二人旅

ウィーン編

ウィーンの便利な安宿ウェストバーンホテルは駅も空港バスも近い![2014年夏 ウィーン女一人旅]

宿泊先はウェストバーンホテルにしました。理由は空港バスが発着していて、かつザルツブルグ方面への列車が出ているウィーンヴェスト(西)駅のすぐ近くだからなのです。今回は現地決済の支払いにできたので、チェックイン時に支払いました。値段は一泊44....
ウィーン編

早朝のシェーンブルン宮殿・グロリエッテまでハイキング!? [世界遺産][2014年夏ウィーン女一人旅]

朝の早い公園シェーンブルン宮殿の「公園」は早朝7時から開いています。時差ぼけのおかげで朝が早いので、まだ宮殿そのものはまだ開いていません。そしてさっむーい。静かな公園で、なんか荘厳。庭の手入れをする人たちが働いています。庭といっても、規則正...
ウィーン編

シシーチケットを買って、シェーンブルン宮殿で宮殿見学 [世界遺産] [2014年夏 ウィーン女一人旅]

シェーンブルン宮殿は、「シェーンブルン宮殿と庭園群」として世界遺産に登録されています。シェーンブルンへの行き方:U4のShoenburnn、もしくは隣駅Hietzingで降りる。72時間乗り放題カードが役に立ちました。⇒ウィーンで72時間カ...
ウィーン編

シシーチケットを使ってホーフブルク宮殿を見学する [2014年夏 ウィーン女一人旅]

「地球の歩き方」のシェーンブルン宮殿のページにお勧めされていた行き方は、朝早くシェーンブルン宮殿に行ってシシーチケットを購入して翌日の朝にホーフブルク、という順番でした。シシーチケットは一年有効なのでそういうことができます。でも、何度も入れ...
ウィーン編

シシーチケットはお得だったか。計算してみる [2014年夏 ウィーン女一人旅]

以下は私(一度行っただけ)の体験に基づいた感想です。お役に立てば幸いです。ただ、私が行ったときはガラガラだったホーフブルク宮殿に行ってみると非常に混んでいたとしても悪しからず。グロリエッテよりシェーンブルン宮殿シシーチケットはお得なのかな?...
ウィーン編

美術史博物館・新王宮・宝物館をコンビチケットでまわるのは超おすすめ! [2014年夏 ウィーン女一人旅]

ある日の午後、美術史博物館に行くことにしました。ここで購入したのは20ユーロのコンビチケットです。一枚のチケットで美術史博物館・新王宮・宝物館をまわることができます。2日間有効なのでわけて訪れることも可能です。バーコードでコントロールしてい...
ウィーン編

フェチ炸裂!ウィーンに来たら美術史博物館に行け [2014年7月 ウィーン女一人旅]

美術史博物館といえば、ブリューゲル。もちろん見たよ。ハプスブルグ家はフランツ・ヨーゼフ&シシーの時代にはオーストリアとハンガリーだけになってしまいましたが、カール5世の時代には、カール5世の時代にはスペイン・オランダ・ベルギー・ドイツを統治...
ウィーン編

ウィーンに来て新王宮を逃すのはもったいない! [2014年7月 ウィーン旅行]

美術史博物館で三館チケットを購入しました。二日間で回れるというものです。美術史博物館の次は新王宮(Neue Burg)に行こう。オーストリアの場合、こういうオーストリア国旗がついた建物がいくつかありました。歴史的な建物にはほぼ間違いないので...
ウィーン編

王宮宝物館に一角獣のツノを見に行く? [2014年7月 ウィーン旅行]

さて、ウィーンの王宮にある、宝物館です。確かこれはスイス門。さて、ここはハプスブルグ家のお宝を集めています。宝冠があったり。ナポレオンゆかりのものがあったり。こういう小さいもの(なんなんだろうね)もこの襞を見てくださいよ。そして不穏なことに...
ウィーン編

Hofburg(王宮)周辺は建物の中に入らなくても、歩くだけでも楽しい [2014年夏 ウィーン旅行]

Hofburg、つまり王宮はハプスブルグ家の本拠です。今でも大統領府があったり、オーストリアの中心です。隣接したミュージアムクオーターには美術史博物館・自然史博物館などもありますし、新王宮に宝物館・シシーミュージアムなど入ることも可能です。...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。