シシーチケットはお得だったか。計算してみる [2014年夏 ウィーン女一人旅]

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

以下は私(一度行っただけ)の体験に基づいた感想です。
お役に立てば幸いです。ただ、私が行ったときはガラガラだったホーフブルク宮殿に行ってみると非常に混んでいたとしても悪しからず。

グロリエッテよりシェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿

シシーチケットはお得なのかな?

2014年7月現在、このホーフブルク宮殿のシシーチケットで入れる部分に入ろうとすると11.50ユーロかかります。シェーンブルンのシシーチケットで見学できるグランドツアーは12.90ユーロです。バラバラに購入すれば合計、24.40ユーロでした。

⇒シェーンブルン宮殿で宮殿見学
⇒シシーチケットを使ってホーフブルク宮殿を見学する
家具博物館はもう面倒になって行っていません。

シシーチケットは25.50ユーロだったので1.10ユーロ多く支払ったことになります。そうすると、今のレートで150円くらい多く支払ったのです。
シシーチケットでなくてもシェーンブルンは待たずに入場できたのではないかと思うと明らかに損でした。ただ、たった150円で入場に待ち時間があるリスクを回避できた上に、ホーフブルク宮殿でもチケットを買う手間がかからないと考えると話は変わります。

結局、買って良かったと思いました。
「非常にお得!」ではないですが。

ホーフブルク宮殿で入れるところ
ホーフブルク

私の考える購入方法

シェーンブルンは朝!

私は歩き方のシェーンブルンのページで勧められていたように、ある日の朝、シェーンブルン宮殿でシシーチケットを購入し、翌日の朝にホーフブルク宮殿に行きました。

朝だけなのかもしれませんが、ホーフブルク宮殿はガラガラでした。ホーフブルクでものんびりとオーディオガイドで見学していましたが、ツアー客が来るようなこともなかったのです。これなら、ホーフブルクは夕方にでも行って、朝は行き損ねたヴェルヴェーレ宮殿に行けば良かったと思いました。

それに対してシェーンブルンは朝一番なら空いていますが、午前中でもすぐに混んできました。シェーンブルンは朝行くべきです。個人旅行なら是非グロリエッテに先に登って見て下さい。
⇒シェーンブルン宮殿のグロリエッテまでハイキング!?

チケットはどこで購入すべき?

歩き方のホーフブルクのページで勧められていたように、先に交通の便の良いホーフブルク宮殿でシシーチケットを購入して、先にこちらを見学し、翌朝シェーンブルン、というのが良いのではないかと思いました。昼間もチケットブースは空いていましたよ。

もしくは、朝シェーンブルン宮殿に行って、そのまま午後からホーフブルク宮殿で一日で二つをまわるのが良いのではないかなあと感じました。この場合、チケットは当日シェーンブルンで、もしくは前日以前に王宮で入手することになるのでしょう。

時間がないなら、シシーチケットにこだわらずに、現地ツアーを組み合わせるのも一案です。

Copyrighted Image