祇園:八坂神社の夜 [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

夜といっても、18時過ぎくらいですね。

高台寺から降りて、フグを食べにいく前です。

この間。

時間がまだあったんで、八坂神社に行ったというか寄りました。

八坂神社の鳥居

多分、裏側。

八坂神社

月がきれいな夜でした。京都できれいな月が見られてよかった。

「雲隠れにし夜半の月かな」とかさ。和歌に多いよねえ。

田辺聖子の小倉百人一首 (角川文庫)

田辺聖子の小倉百人一首 (角川文庫)

田辺 聖子
693円(09/05 09:27時点)
発売日: 2013/02/25
Amazonの情報を掲載しています

八坂神社にはこんな、提灯があった。

八坂神社 提灯

この時間は18時過ぎです。真っ暗な、秋の18時。これくらい浅い時間だというのもあるのだけど、適度に人がいて、怖くないです。

御朱印も時間が遅くていただけないのと、ちょうど良く時間になったので出ます。

八坂神社 門

向こうに光の列が見えますが、これは四条通りです。祇園の。

さて、帰りです。

八坂神社 20時

20時。まだまだ人がたくさんおられますね。

道路の向かいから撮影してて、道路はトリミングしました。この日のライトアップで一番よく撮影できたのがこれかな。

でも、神社は夜も境内を開けて軽めのライトアップもするから。人は結構いたし、奥に回ってしまうとか、変なところに入り込まない限りは大丈夫。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました