苏州园林博物馆。庭園博物館ですよ。
蘇州園林博物館の話の前に、ちょっと話を聞いておくれ。
蘇州博物館は、かつての太平天国の忠王府の敷地内なのかな?とにかく、忠王府の中に入れるんですよ、蘇州博物館の本館は。予約が必要なんだけど、体調の問題もあって、あんまり遠い予約を入れるわけにもいかない俺様…入れようと思ったら滞在中は予約が取れなかったのよー。湖北省博物館でも前々日くらいに予約が取れたのになあ。

向かいの道に、蘇州博物館のインフォーメーションがあって、荷物置き場だったのかな。当日券もないことを確かめて。そして近くの拙世園は並びに並んでて…白目を向いたわよ。
蘇州博物館と拙世園の間にある、蘇州園林博物館
この日は、ぐるぐるぐるぐるぐる歩いてきたのよね。お昼前で暑くなってきて。足も疲れてきた。そこで、蘇州博物館の隣に「ここは蘇州園林博物館の出口です」というところがあって。入り口を見つけたら、すぐに入れたのよ。手荷物検査もなかったし、パスポートのチェックもなかった。
中は人があまりいなくて、緩くクーラーが効いてて涼しくて。座るところを見つけてちょっと足を休ませていただいた。そういう人は他にもおられたみたいよ。
展示は、蘇州の古典園林の歴史、作り方、建物の作り方、みたいなのもたくさんあって、結構面白かった。いくつか庭園を見てから行ってもいいと思う。
拙世園↓の模型もあった。

ひ・広いのね…本当に
中に庭園が作ってあった。

静かでぼんやりするのにぴったり。

このエリアは
蘇州の旧城市の北東側です。やろうとおもえば一気にまわれる。私はやらなかったけど。
- 観前街と平江路
- 相門と蘇州城墻博物館
- 耦園
- 獅子林
- 蘇州園林博物館