広州:珠江クルーズ(観光客用) [2025年2月 広州旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

2015年の広州では、芳村・黄沙で渡し船に乗ったのが面白かったんだよなあ。

自転車に自分の身長よりも高く荷物を積み上げてる人とか。それは貨客船だったんだろうけど、その他にも埠頭を繋いでいく、市民の足としての渡し船です。

芳村や黄沙まで行くかなあ…と思ったけれど、今の私にとって、そういう「本物」の渡し船に耐えられるかというと、良くわからない。

観光客向けのクルーズ船があるならそれにしましょうかね、と。一番歩く距離が短くてすみそうだったのが、北京路の天字碼頭へ行くと、合計三社がクルーズ船を出してます。もっとあったのかも。

珠江クルーズ

それにしても空気が汚い。

ご飯出しますよーというものもあったんだけど、ビュッフェ形式ではないならば、居合わせた人たち(家族か何か)の中に、日本人が一人ぽつんと入れられて、大皿を突き回すタイプでしょ?そもそも嫌なのよね、赤の他人と大皿を突き回すの。

ということで「お茶菓子だけです」という、一番安いものを選びました。二階席で48元。チケットを購入するときに、パスポートの登録が必要です。広州のみならず、中国では何しようと思っても、そこら辺を歩くのではなかったら、全部身分証(=俺たち外国人観光客はパスポート)の登録が必要だと思って欲しい。

広告—————————-

2018年5月にKKdayさんに体験させていただきました。
Kkday 【イルカ、クジラへの遭遇率高!】花蓮 ホエールウォッチング体験 (送迎付き)

クジラよりもイルカのようですが、残念ながら私は見られなかった。しかし!!!!!!!揺れる船がめっちゃ楽しかったです。乗り物酔いする人にはオススメしません。こっちも見てね!⇒花蓮でホエールウォッチング、とはいかなかったけど、揺れ揺れの船は楽しい!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

 船内

各埠頭から乗ってくる人たちは、それぞれテーブルに集める、というスタイル。

珠江クルーズ

上の階だから、人が少ない。10元で静かかな、みたいな。生活の足としての渡し船だったら、けたたましい広東語のやりとりも、貧乏ゆすりも風景の一つだけど。

こんかいは観光船なので。観光客のけたたましさも貧乏ゆすりも嫌だから。

配られたお菓子はこれ。

珠江クルーズ

ドリンクはなかったんじゃないかな。耳が広州の普通話に慣れてなくて、よく聞き取れてない。下の階に何かがありますよ、という話があったのは聞き取れたんだけど、トイレではなかろうか。

後ろのデッキや、3階部分に上がることも可能でした。

珠江クルーズ

汚いねえ。

……河が大きすぎるからなのか?

でねえ。河が大きすぎるからなのか、周囲があんまり面白くない。

上海の蘇州河クルーズの面白みがちっともないんよね。⇒上海:蘇州河クルーズ

だって、ずーっとこんな感じなんだもん。

珠江クルーズ

…そうですね、でしょ。

香港みたいな建て方やね、とは思うけど。一応、広州タワー。前回は広州タワーまで行けなかったんだよなあ。

珠江クルーズ

10年前は頭がパーンってなって動けなかった都市で。しようと思ったことを潰していったけれど、やはりそういうことはすべきじゃないんでしょうね。つまり、したいならば、そのときすべきであって。不完全燃焼だなと思うなら、次の月、せめて次の年にでもやるべきで。10年後なんてやるもんじゃないわ。

だって、なんかタワーに登ろうという気にもならなくなってる。おう、ドメインからskyscraperを外すしかない!?なお、この船では広州タワー側には着岸しません

唯一思うところがあったのは中大碼頭。中大=中山大学です。

珠江クルーズ

10年前、渡し船に乗って遊んでるときに、そろそろ(帰りの九広列車までの)時間がやばい!?と引き返すことにしたのがここだった。⇒広州タワーを目指して珠江プチクルーズはたっぷりと時間をとればよかった

あのときの緊張感www

なんか不完全燃焼だなと思いながら、船を降りて歩くんだけど、大きめの通りからだからいいかな。

珠江クルーズ

下が騎楼めいてて、上に三階くらいあって、さらにその上に…屋上屋?お店はまだほとんどやってなかったけど、それは日曜日の…?もう昼前なんだけど?

 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました