広州空港は良いなと思ったけど、実際のところ、今後何回のるかな?ということで、まとめとこ。2025年2月は、JALで片道特典。帰りはANAの特典中国発券です。
CAN=広州白雲空港です。ここについて詳しくはこっちへ⇒中国:広州白雲空港
JL087 HND-CAN
フォッフォッフォッフォ。これ、プレエコのエコノミークラスの解放じゃん!と思ってホクホクしていた俺。
メールが来て座席変更だって。案の定、普通にエコノミークラスじゃんか、もう…取らぬ狸の皮算用だったわ。
午前出発の便で、ロイヤルパークに前泊していました。ロイヤルパークすぐの手荷物検査場はまだ開いてない、7時前だと、手荷物検査場も出国もスルッといけました。
ミールは資生堂パーラー監修。久しぶりに普通のを食べました。

不味くはない。ハーゲンダッツまで食べられて満足。
イミグレもするっと抜けることができたし、中国国内乗り継ぎ便で西安その他に行くなら広州便もいいんじゃないかと思った。
JALはT2利用です。
NH924 CAN-HND

ANAは白雲空港ではT1利用です。

絶対胃腸が疲れてるなーと思って、ミールは消化にいいやつ。きのこ祭りでおいしかった。ハーゲンダッツではなくソルベ。
この季節は偏西風で速いのよね。予定時刻よりもはやく到着しました。
きっと2タミ到着かなと思ってたんだけど、羽田空港2タミの国際線部分、いいですね。
入国は日本人は自動ゲートなのもあってもともとはやいけど。荷物が出てくるのもはやい。この便だけになってたし。税関も人がいないからはやい。
T2到着と踏んで、エクセル東急に取ったんだけど、ターミナルの端っこから端っこだった。