今回は姉さんのお友達、「冬冬さん」がインターコンチネンタル ソウル COEXに宿泊なさった話を聞きました。

記事にして良いよっておっしゃったので、ありがとうございます。
Expedia インターコンチネンタル ソウル COEX InterContinental Seoul COEX
インターコンチは韓国初心者におすすめっぽい。
実は韓国はGoogle Mapsが使いにくいところ⇒韓国旅行で使うなら、地図はコネストかNaver Map
インターコンチにした理由は、SM TOWN@coexartium
このインターコンチCoexにお決めになった最大の理由は、SM TOWNがCoexにあるから。韓国芸能にちんぷんかんぷんだとギョッとしてしまいますが、「SMエンターテイメント」所属のタレントさんのグッズなどを売ってるところです。⇒COEXにはSM townも。金浦空港行きの空港バスに乗れなくても、地下鉄がある

推しさんの写真展を見ることができて満足だそうですよ。
また、地下鉄などには、ファンが推しさんの広告パネルを出しているのでそれも良かったそうです。
Expedia インターコンチネンタル ソウル COEX InterContinental Seoul COEX
インターコンチ COEXの室内
広いねえ。

ベッドの寝心地は申し分なく、そのまま撮影直後にお昼寝したって。
実はここ、近くにお寺があるので早朝から鐘の音がしたりしたんだそうです。早朝ぐっすり寝たい人には不向きかも。
枕の貸し出し種類も豊富ですってよ。ベッドに置かれているものも非常に良かったようで、借りなかったんだって。

夜も、特に隣の部屋の音は聞こえなかったけれど、朝のシャワーの音は聞こえたそうです。

大通りに面してるんですね、このお部屋。8階だったけど、車によっては車の音が聞こえたそうです。
Expedia インターコンチネンタル ソウル COEX InterContinental Seoul COEX
バスルームは広々!ウォシュレットあるよ
トイレはウォシュレットです。

韓国もウォシュレットが普及してるのでしょうか。
そういや、「美男ですね」の前半の方でウォシュレットのシーンがありましたよね。もちろん、噴水するってやつですが。
美男<イケメン>ですね-日本版オリジナルサウンドトラックCD
私はウォシュレットは使わない派ですが、ウォシュレットでないと、という人は安心して宿泊できるんじゃないかなあ。
また、上の写真の右側はシャワーブース。バスタブもありますよ。

バスアメニティも好きだって。
冬冬さんのホテルのこだわりポイントは、大きなタオルらしく。バスタオルが大きくて、お昼寝に使えるくらい、150cmくらいあるって。わお!
アメニティボックスの中に、裁縫セットまであって、しかも針に糸が通ってるんですよ。これは便利ー。

ネイルセットまで。

そういや、インターコンチの下位ブランド、クラウンプラザにはなんども宿泊したんですが、確かネイルケアはなかったと思う。別ブランドならば、リッツにはネイルケアもあったけど、その下位ブランドのマリオットにはなかったような。上位ブランドにはネイルケアがあるものなんですかね?
ヒルトン系は北欧のスカンディックだけだから、わかんないな。
コンセントはマルチ
おー、マルチになってますねー。日本の充電器を突っ込めますが、韓国は220Vなので、その点ご注意あれ。

ただし、USB充電ポートは、スマホをさすべからず。散々使ってきたんですが、やめます。こわひ。⇒空港・ホテル含めて旅行中に使うべきではないものとその対策
姉さんだったら右側のUSB充電ポートは、バッテリーの充電に使うことにする。

右側の黒いのはコンセントに刺さってる状態。USB CHGというのは、USB充電できますよ、ですね。こっちは、バッテリーだ、バッテリーだ。
充電器は純正(Amazonなり、電器店なりが売るものを買うべし)
バスルームでもドライヤー用でしょうね、充電できるようになってましたし(バスルームはよく、髭剃り用で110Vがあることがある)。それもつかえば、二人で宿泊してもこの部屋で十分充電できるんじゃないかと思いました。
いや、姉さんのようなガジェット狂が二人も揃うとどうなるかわからんですけども。
充実のミニバー
多分無料のエリア。ネスプレッソ付き!

冷蔵庫の中は有料だろうけど、ぎちぎちに詰められて、外で買ってきたものが冷やせないことは結構あるじゃないですか。余裕があるのが良いなあって。

これも有料だろうね、お酒とおつまみ。

面白かったのがこの引き出し。

ヘアブラシなどがあるよ。(ただし有料だろうから要注意。)
充実のチャンネル!
チャンネルを変えるところの動画を作ってくださったんですけど、本当に5分くらいかかるの。
ザッピングするだけで一時間くらいかかりかねない。
なお、姉さんは外国のテレビをザッピングするのは結構好きです。
ただ、BBCかBloombergがあったら、そこに合わせておく感じ?あと、お天気チェックしたいので、現地のニュースチャンネルがないか確認したいところです。
バスローブ!!!!
家では使いませんが、私はバスローブがあると気分が上がっちゃう。

私的に「ちょっと良いホテル」の条件が、「厚手のバスローブがある」にしてるくらい。
厚手のタオルくらいはあるって。
日本語が通じたって!
インターコンチ、結構日本人も宿泊するんでしょうか。

フロントもポーターさんも日本語が通じたって。中国語はかなりおできになる方なのですが、英語はほとんどできないし、韓国語はできない。なので、お金を払ってインターコンチにして大正解だったそうです。
COEXと聞くと、ソウル市内に出たことがない姉さんは「ロッテの免税店がある」と思ったんだけども。カジノもある。

あ、日本語だー。
実は、カジノがあるからか、食べるところも団体さん向けが多いらしく、お一人様が食べるには、だそうな。COEXについてはこちらで。⇒COEXにはSM townも。金浦空港行きの空港バスに乗れなくても、地下鉄がある
朝食が高い!
今回は朝食に起きられるかわからくて、朝食をつけなかったんだそうですけど、すっごい値段・・・。

韓国の物価は、物にもよりますが、日本よりもほんのり安いくらいなんですよ。そして、計算するなら、0を一つ落としてしまえば、ざーっくりとしたウォンー円計算ができます。つまり、朝食に4000円か!!
Expedia インターコンチネンタル ソウル COEX InterContinental Seoul COEX
地下鉄ポンウンサ駅が便利!
冬冬さんの、ソウル市内の移動は地下鉄です。⇒ソウル市内の移動ならば地下鉄だよ、地下鉄。アルファベットに漢字のみならず、日本語表記もある

7番出口右にインターコンチ。

写真に写ってるビルに「Intercontinental」って書いてあるよ。
Expedia インターコンチネンタル ソウル COEX InterContinental Seoul COEX
金浦空港とCoexの往復
金浦空港から三成(サムソン)駅まで地下鉄で行ったら、建物ぐるぐるすることになって大変だったんだそうです。二度目以降は問題ないけど。
なお、サムソン駅の方には、都市空港ターミナルがあるのでそこでチェックイン&出国手続きも可能。金浦行きのバスの本数は少ないので、地下鉄が一番かもしれない。
そういう話は⇒COEXにはSM townも。金浦空港行きの空港バスに乗れなくても、地下鉄がある
IHG公式 インターコンチネンタル ソウル COEX
Hotels.com
agodaインターコンチネンタル ソウル COEX
Expedia
楽天トラベル インターコンチネンタル ソウル COEX
Booking.com ブッキングドットコムでソウルのホテルを調べてみる?
