さよなら、許留山(2021年5月清盤)

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

一番初めに行った許留山は、チムサーチョイのスターフェリーの乗り場の近くにあるの。スイカジュースを飲んだ記憶がある。初めて行った香港で、一番初めに口に入れたものだった。街角を歩けば、結構見かけるチェーンだったから、香港に複数回行った人は、一度目はさておき、二度目にもなれば、見たことがあったんじゃないかと思う。

こんなロゴ、見たことないかな。

北角の許留山

北角の書局街にて。2015年11月。真夜中でもやってたんじゃなかったっけ、このチェーン。

広告—————————-

2018年に、台北で台湾のお茶教室の講義のモニターをさせていただきました。に・ほ・ん・ご・で。
Kkday 【台北大稻埕(ダーダオチェン)】台湾茶文化体験

もちろん、完全にわかるわけではないけれども、今後お茶屋さんで選ぶときに名前を見たらそれなりに味の見当がつきそう。
⇒台北:若き四代目の台湾のお茶教室。日本語で受けられるよ!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

許留山、清盤 (2021年5月)

それが清盤。清算かな。その直接の原因は、家賃が払えなくなったから。

https://news.mingpao.com/pns/%e7%b6%93%e6%bf%9f/article/20210527/s00004/1622052120490/%e8%a8%b1%e7%95%99%e5%b1%b1%e9%a3%9f%e5%93%81%e8%a3%bd%e9%80%a0%e8%a2%ab%e9%a0%92%e4%bb%a4%e6%b8%85%e7%9b%a4

ところが許留山に私を連れて行ってくれた香港女子たちには、実はそこに感慨がない模様です。理由は明らかで、中国資本が入っていた許留山を親中派(藍)とみなしているから。藍とレッテルを貼られたお店では、不買運動があり、許留山は不買対象だったから。

不買運動の是非を論じる場ではないから、そこはスルーで。

観光客はどちらの立場の人もいるし、多くはそこのところは気にせず入るものだから、2019年段階ではそんなに問題はなかった。2020年以降、観光客が消えると、香港市民にそっぽを向かれた許留山には、客が入らなかったのでしょう。

中国本土にもお店があったようなので、そっちだけが残るのかと思いきや、本土にあったお店も全店閉鎖らしく。「香港」のイメージが中国ですごく悪くなってるのか。それとも、今の中国本土の流行についていけてないお店だったのか、私にはよくわかりませんけどね。

私も許留山ではなんどもテイクアウトをしたように、必ずしも店内で食べるわけではないのにね。グルメサイトではないけれど、すでになくなったチェーンのことがサイト中に散っててもどうかなと思う。気が向いたらここにまとめていこうかな、みたいな。何か。

許留山(2015年6月)香港空港。許留山といえば、マンゴーかもしれないが。

さて、翌朝の帰りです。バスなので上の出発階に乗りつけるのですが、こっちはすでにチェックインしてるし、紙のチケットも台北で昨日入手済みです。時間はある。何食うかな。ということで、許留山。

9:30開店だったかな、開店前から陣取ってるのに、東南アジア人(おそらく)の夫婦が私の前に割り込み(私しか客いないんだけど!?)、なんと買おうとしたのはペットボトルの水・・・あのう。セブンイレブンにあるんだけど。差し出したのは米ドル札。

何はともあれ、がらんどうの店内(香港市中ではありえない)で食べたのがマンゴーのなにか。

楊枝甘露そのものではなかった。 #許留山 #香港旅行

楊枝甘露ではないんですよ。これは違う何かなんだけど、似てた。この手の、テイクアウトで買ったことがあったなあ。

ただし、台湾でマンゴーを食べてきた私には、マンゴーが少なく、かつ質が悪く感じました。仕方がない。ここは台湾じゃねえ。

お値段なんと50香港ドルだったよ。わお。空港価格だと思う。

他のマンゴーものの記録 2015年11月 北角

許留山 マンゴープリン

15ドルかな。お持ち帰りのマンゴープリンです。HKD19。(北角・2015年11月)

許留山のマンゴーパンケーキ

マンゴーパンケーキ。

マンゴーパンケーキ

HKD25

ドリアンパンケーキ (2016年1月)

たまたま太古の康怡広場に許留山がありました。何か食うかいな〜。

太古 許留山

なんと、ここにドリアンがある。

許留山 お店にドリアンが!!!

許留山なんですよ、許留山でドリアンですよ。もう。

ぶらぶら歩きなら、見つけたら買え、なんですよ。

中で食べたかったんだけど、満席で諦めてお持ち帰りです。

ホテルにて。

許留山 ドリアン

正直なところ、満記の方が美味しいです。4つで38ドルです。1つが9ドル以上ですねえ。

満記の方が美味しいし安かったというわけです。そして、満記のドリアンパンケーキの方がおいしい。
(2016年1月)

Copyrighted Image