那覇:ホテルリソルトリニティ那覇 [2025年 沖縄旅行]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

旭橋駅近くの、リソルトリニティ那覇に宿泊しました。

リソルトリニティ 那覇

沖縄の、直射日光を避けながら、風を通そうという模様のあるコンクリートブロックの模様が好き。

エレベーターホールもリゾートっぽい。

リソルトリニティ 那覇

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

お部屋

お部屋はなんか南国リゾート風ですごくかわいい。

リソルトリニティ 那覇

靴を脱いで上がってくださいね、という部屋なのは、リソルトリニティ京都と同じだっけ。私は使い捨てのスリッパを持ってきてました。

低層階なので、窓の外は目の前はビル、というか国税かなwww

室内は明るめで、作業するのに楽でした。

リソルトリニティ 那覇

ベッドは柔らかすぎず硬すぎず。ソファがあるのが良かったけれど、ソファの下は確か引き出しだった。

ドリンクコーナーにお水がないなと思ったけど。

リソルトリニティ 那覇

冷蔵庫の中に冷えてた。

リソルトリニティ 那覇

常温の方が(私には好ましいけれど)、夏の沖縄だからね。

リソルトリニティ 那覇

コンビニの沖縄限定というものを買って食べるのである。

そうそう。フロント前のアメニティバーはそんなに種類がなかった。

リソルトリニティ 那覇

ロケーション

旭橋駅に止まるメリットってロケーションなのよね。ゆいレールからの空中回廊がそれなりに発達してて、エレベーターもまあまああるから。

こちらは、国税総合庁舎の裏なのよ。空中回廊は繋がってなくて、2階からだとろうきんの前のエレベーターを降りて、国税を曲がって裏に行くのが良いと思う。ちょっと見つけにくいのは確かです。

リソルトリニティ 那覇

↑の写真の通り、エレベーターは歩道ではなくて国税の敷地の中にあるし…

スコールだったら…エレベーターからの距離がそれなりにあるんですよ、ここ。荷物がなかったら国税の前のタイルをつっきれるけど、雨だと滑りそうだから、我々のような人間はやってはいけませんwww

一方、那覇東急REIホテルだと、一番奥なので、距離があるんだけど、旭橋の空中回廊を辿っていけるから、横殴りの雨でもない限りはそんなには濡れないと思う。⇒那覇東急REIホテルは、駅から濡れにくい

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました