ある日、オーストリア女子がハルシュタットに連れて行ってくれました。
「ウィーンで1000枚写真を撮ったんだよ」
「いいねえ。ハルシュタットでもたくさんとらなきゃね」
ハルシュタットは多分ザルツカンマーグート最大の観光地
この近辺はザルツカンマーグートと呼ばれる地域です。たくさんの湖があります。ハルシュタットもハルシュタット湖の湖畔にある小さな街です。ちなみに、世界遺産。
駐車場からすでに心を鷲掴みにされた
山を越えて、トンネルを抜けて目の前の景色にびっくり。
駐車場に駐車します。駐車場のそばですら、可愛らしい。
レゴの家の窓みたいです。背後にある山のトンネルを抜けてやってきました。いわゆる「ハルシュタットの街」はこの写真の右側、道を渡る必要があります。背後に何かケーブルがありますが、あれはケーブルカーです。それはまた別に。
駐車場の近くの小川はこんなにきれいです。ハルシュタット湖でも泳げるかなあ。
「美しき青きドナウ」とは思わなかったけれど、これなら「美しき青き」です。
道を渡ってハルシュタットへ
道を渡ってハルシュタット湖を眺めます。対岸に何かありますが列車が停まるのかな?
手前、岸側にゴミが溜まってますが、まあ、ご愛嬌。幸いプラスチックゴミのようなものではなく、木片のようなものでした。
湖沿いに歩きます。
正直なところ、湖はそんなにきれいではありません。「ハルシュタットを訪れて、ハルシュタット湖の透明度が高く・・・」と書かれる方もおられますが、アッパーオーストリアの美しい湖ってこんなものではありません。
⇒アッター湖畔の言葉にならない美しさ!
それでも、ハルシュタットが一番始めでしたし、アメリカでこれより汚い湖で泳いだことがあるので、そんなもんだと思っていました。
私が「泳ぎたーい」なーんてつぶやいていたのでオーストリア女子が湖に手を入れました。にっと笑って言います。
「あんた、泳げる?」
・・・冷たかった。
「ハルシュタット湖は深くて冷たいのよ」
どこを切り取っても可愛らしくて美しい
湖沿いに歩きました。
この辺りは商業施設が多いです。
⇒ハルシュタットで土産物屋をひやかして、ランチを食べる
崖に沿って建つ家々。
ため息が出るほど可愛らしくて、きれいだねえ。
オーストリア女子曰く「見るには良いのよ。でも、改築もできないし、自分の好きな色に塗ることもできない。住むには厳しい所よ」
世界遺産ってそうなんですよねえ。世界遺産に住むって不自由だろうなあ。
ああかわいい!なんって綺麗な場所なんだろう。
マリエン広場かな。
どこをとっても、私の写真の腕ですら絵になる場所です。