ハルシュタットの裏通りはいちいちかわいい [2014年夏 ハルシュタット女二人旅]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

カトリック教会に登ったり、教会から降りる道は、まあ、裏通りな訳だ。
⇒ハルシュタットに来たら、是非上にあるカトリック教会まで行くべし!

こんな窓。
ハルシュタット

いい意味でレゴみたいだ。

こんな小さな道を登ったり下ったり。

ハルシュタット

いろんなところに花が咲いていて綺麗でした。

あ。鉢。
ハルシュタット
鉢の外側にも装飾。

ウィーンでも見かけましたが、建物にトンネルが作ってありました。
ハルシュタット

どういう構造なんでしょう。ウィーンで見かけたのは通りから中庭を通って別の通りになるというものだったのですが。

カトリック教会に登るときにはこんな、板の屋根の家もあった。

ハルシュタット

こういう、なんでものないドアも素敵じゃない?

ハルシュタット

街灯だってかわいいんだから。

ハルシュタット

住むのは大変なんだろうけど、観光客だから素直に「かわいいっ!かわいいっ!」でおしまいにできる。

ハルシュタット

正直なところ、お店ばかりの湖沿いの通りよりも、私はこっちの方がずっと楽しかったです。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました