フィッシュイン南京路の近くは古いものと新しいものが混在 [2016年4月 上海三泊四日]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

フィッシュインの目の前の通りは、青空市場。

目の前のお店。あら、あれはわさびかしら?
フィッシュイン 葉っぱが美味しそう

ナスもつややか、ピーマンも生き生きとしていて、葉ものも割に元気な感じだし。結構新鮮なんじゃないかなあ。

他にも午前中ならお店はいろいろあるのです。

フィッシュイン いちごが美味しそう
フィッシュイン 通り

お魚さんは、水の中で生きてるのもいた。頼めばその場でさばいてくれるみたいですよ。

フィッシュイン お魚さん

小さな肉の塊を売っているところがあったのですが、同じ形に見えたし、剥いたカエルあたりかしら。

実は、雨も降っていたのですが、雨でも営業中。

フィッシュイン 雨でも営業

お店が始まる前はこんな感じだけど。

フィッシュイン 早朝

フィッシュインから外に出てみましょうか。ここの門のようになっているところ、上に「子鱼居」と出ています。

フィッシュイン こんな通り

上の写真で、右側はバイクの修理屋さん、左はなんかバナーがありました。

フィッシュイン 近くにバナーがあるけど「違法建築?」

ん?違法建築?

上を見るとなんかホテルらしいのですが。

フィッシュイン 「違法建築」のバナーの上。どうやらホテル

「門」の部分から外を見ると、なんか食べられそうなところもあるんだけどねえ。これが寧波路。

フィッシュイン 食べ物屋さんはある

緑の車がずーっとならんですのですが、EMSですって。郵便局の集配所か何かのようです。

フィッシュイン 緑の車は中国の郵便局の車

店舗の果物屋さんもある。その右にお茶とSIM(どういう組み合わせ?)を売っているお店もあります。

フィッシュイン 近くの果物屋とお茶&SIM屋

Kediというのはコンビニかな。隣に上海牛奶集団が小さなスーパーのようなものを出しています。パンとか売ってるみたいだった。

寧波路 KEDI

お決まりのように上には洗濯物、そして椅子が並べてあってタバコをふかしていたり、麺を食べていたり。

スタンドもあるよ。

寧波路

この前の交差点がこれ。

寧波路と河南中路の交差点です。

地下鉄10号線

地下鉄10号線の6番口

最寄り

このまま歩くと、新世界大丸を過ぎて、南京東路にぶつかります。

案内は多い

ちょっと面白いでしょ。

いつまであんな青空市を、南京東路でやれるのかがわかりませんが。

⇒上海 フィッシュ イン イースト 南京路に宿泊しました

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました