羽田空港:ファーストキャビン羽田ターミナル1 [2016年12月 台湾旅行 準備編]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

深夜早朝便を使うならば、空港隣接のホテルにしておけ、というのが姉さんの持論です。
羽田空港には三つのターミナルがあり、それぞれにホテルがあります。

1タミ(JAL)が今回トピックスに選んだ、ファーストキャビン羽田ターミナル1。
2タミ(ANA)にはエクセル東急。アゴダ羽田エクセル東急
国際線ターミナルには、ザ ロイヤルパークホテル羽田⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

ロイヤルパークもエクセル東急も、予算としては一泊1.5万円と、空港ホテルとしては良心的ですが、それなりに高いホテルです。例えばね、深夜早朝に多い、LCCを使おうと思っていて、この値段のホテルに宿泊するのはなんか嫌じゃない?

そういう時に、このファーストキャビン羽田ターミナル1ですよ。
ファーストキャビン

ファーストクラスとビジネスクラスをイメージした「キャビン」のカプセルホテルです。ファーストクラスが6000円、ビジネスクラスが5000円です。

空港のターミナル間のシャトルバスが始まる前にも、国際線ターミナルに行くシャトルバス(予約制)があるようです。

⇒羽田空港前後泊するならどこがいいかな

ファーストキャビンは1タミ(JAL)

もともとはファーストキャビン羽田空港に宿泊するつもりでした。JALの国内線ターミナルにあるんです。

ファーストキャビン

左隣(郵便局)のさらに左隣のクレジットカードのラウンジでシャワーを浴びたことがありました。

⇒羽田空港1タミでシャワーを浴びてから乗りました

ここね、「ファーストクラス」で予約していました。税抜き6000円。

しかしここ、あくまでも簡易宿泊所なので扉の上が開いているらしいんです。で、深夜早朝も出入りがなかなか激しいらしい。レビューを見ていると(別の部屋で)寝ていたら人が扉を開けて中の人がびっくりしているというやりとりがあったり。

19:00までチェックインもできないみたいだし。

それを含めても、4時くらいに国際線ターミナルに行くバスがでるようですし、税抜き6000円なら問題ない方も少なくないはず。満室になりやすいようなので、3ヶ月前くらいの予約解放のときを狙って予約するといいです。

キャンセルしたのは体調の問題

11月になってもたまに軽い喘息がたまに出たり、喘息まで行かなくても咳が出たり、鼻も(そんなにひどくはないけれど)詰まったり。つまるだけならいいのですが、アレルギーっぽいくしゃみがでたりね。

・・・それで、扉の上が開いていて、隣近所のブースに音が届いてしまうようなところに宿泊するのは、他の人に迷惑すぎません?

キャンセルすべきでしょ。

 

午前中、何時のフライトだったら蒲田や大森海岸にある安いホテル(とは言っても、京急EXイン)に宿泊して無事に羽田につけると考えるかというと。

楽天トラベルには、空港近くのホテルの特集があります!

 

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました