旅行に出ると、本当に必要最小限の物を食べるだけになり、私の旅の目的は完全に建築物・博物館・美術館・史跡の観光です。
そういう、観光地で使う言い回しや英単語に焦点を当てましょう。

(オーストリア:シェーンブルン宮殿にて。宮殿の建物の前から庭園を眺める)
私的に必出単語
Admission、Admission fee 入場料・入館料
Exhibition 展示
How much is it? おいくらですか?
Opening hours 開館時間
Museum 博物館
Museum of Art 美術館
Facade 建物の正面
Pillar 支柱
Capital 柱頭 ヨーロッパ建築は柱頭
Beam 梁 アジアの建築は梁!
Flying buttress ゴシック建築の飛梁(壁を外側から支える柱状のもの)
Artifact 人工物
Architecture 建築物
Contemporary Art 現代美術
Ruins遺跡
Cathedral キリスト教(カトリック)の大聖堂
Church キリスト教の教会
Shrine 廟(誰かを祀っているところ。なので、日本では神社)
Temple 神殿・寺院(日本では仏教のお寺だが、海外では必ずしも仏教ではない
Synagogue ユダヤ教会(シナゴーグ、と日本語でも言う)
Mosque モスク(イスラム教)
入場券を買いたい

(台北 故宮博物院)
How much is the Admission? 入場料はおいくらですか?
It is $20. 20ドルです。
Is it including the special exhibition of da Vinci? ダビンチの特別展も含んでいますか?
No. There is an additional charge of $5 per ticket. いいえ。別に1枚あたり5ドル必要です。
Are there any combination tickets? コンビチケットはありますか?
ヨーロッパでは結構複数の美術館博物館のコンビチケットがあります。安くなるので、私のような、美術館博物館巡りをしたい人には便利です。
複数のコンビチケットがある場合には、具体的に名前を出そう。
I’d like to buy one Sisi ticket. シシーチケットを一枚ください。
コンビチケットを持っている場合には、
Here it is. ここにあります。
もしくは、チケットの名前を出すといい。
ウィーンやニューヨークで使いました。
先にオプショナルツアーを売ってるところでチケットなどを買っちゃう?
やばい。どこかに何かを落としたぞ?
やりましたよ。ウィーンで・・・。寒暖差がかなりあるので、暑くなってきたんですね。上に着ていた綿のセーターを脱いだら美術館の中で落とした・・・。
係を捕まえまして。
Please excuse me, would you help me? すみません。お願いできますでしょうか。
Sure, what happened? もちろんです。どうしました?
Seems I have dropped my black sweater. Where is the lost & found? どうも黒いセーターを落としたらしいんですが。遺失物保管所はどこですか?
Do you remember where you dropped it? どこで落としたか覚えてます?
As I remember, I took it off in front of the big drum. 確か、大きい太鼓の前で脱いだような。
Let me ask my coworkers… ah, found it for you. Wait a minute. 同僚に聞いてみますね。見つかったようですよ。ちょっと待ってくださいね。
どうも、私が落とした直後に見つけた係がおられて、The Lost & Found office 遺失物保管所 に持って行ってくれようとしていたようです。
ありがとうございました。
ウィーンの美術館・博物館は基本ガラガラでじっくり楽しめました。
解説
Seems I have dropped my black sweater.
苦情や何かを誰かに訴えかけるときには、状態を示す現在完了形がベター。過去形でもいいけれど、現在完了形なら「無くして今現在困っている」ことが完璧に通じます。
Seems っぽい、ぽく見える
もちろん、I think でスタートしても大丈夫。なんならI have dropped my black sweater. でもいけます。
Take it off を脱ぐ
in front of の前で