先日メルカリを出しに、珍しくセブンに入ったら、店内では楽天モバイルの電波がつかまなくなってしまい。これはレータ通信を楽天モバイル(eSIM)から、ドコモ(物理SIM)に切り替えることで対処。(姉さんは、iPhone SEに楽天モバイルとdocomoを入れてる⇒楽天モバイルでeSIMを契約して、iPhone SE(第二世代)にのせた)
そこでつかんだのがdocomo WiFiだったし。そういえば、ローソンで何を出したら良いかわかんなくなって、いつも(あんまり私に使い道のない)Pontaだよなー、dポイントの方が少しは使えるポイントだよなーということで。いくつか整理することにした。
docomoのサービスはいろんなのがある。JALのラウンジにも入るし。⇒ドコモっ子がJALに乗るなら、忘れずにくじ引きしてサクララウンジを使えるよ。
Amazon Primeもdocomoのサービスで一年間無料にしてるしね。
この記事では「姉さんがコンビニで利用する」を中心に。なお、姉さんは管理できなくなるから、d払いは使わない。
docomo Wi-Fiのサービス終了に伴い、d Wi-Fiを調べる
メルカリを出しにコンビニに行くと、楽天モバイルを入れるまではdocomo WiFiを割に掴んでたんだよ。
公共のwi-fiは使わない派だが、docomo WiFiは比較的セキュアだと思ってた。というのも、docomoの契約のあるSIMであることを確認して繋がっていたから。楽天モバイルのeSIMにデータ通信を任せるようになると、docomo WiFiは掴まなくなったのね。理由はデータ通信の優先順位の問題ではないかと思ってる。
そりゃ、知識と害意のある人が、管理者の中にいればこっちにはどうしようもないんだけどねえ。公共のwi-fiの中では比較的セキュアな方だと思い込んでたというわけ。
これが2022年2月8日にサービス終了になり、d WiFiへ統一されます。
これでドコモの契約がなくても使えるようになるらしい。
相変わらず、ネットワーク名(SSID)は「0001docomo」「0000docomo」の模様です。
0001docomoと0000docomoの違い
そもそも、0001docomoと0000docomoの違いってなんだろ。
0001docomoはdocomoの契約があればSIM認証。これまでのdocomo WiFiと同じ仕組みと解しました。
ドコモの回線契約がない場合は、dアカウント設定アプリでd Wi-Fi設定をすることで、「SSID:0001docomo」に自動で接続ができます。
それに対して、0000docomoはweb認証らしい。
ドコモの回線契約のない機器やドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま、SIM認証に対応していないスポットでは、dアカウントとd Wi-FiパスワードによるWeb認証で接続します。
0001docomoの方がセキュアかなとは思った。
新幹線(東海道・山陽・九州)では、web認証のみだという話。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/usage_smt.html
一応、ドコモの回線のないスマホでも、dアカウント設定アプリを入れておけばdWiFiで繋がることができるんだなーという理解です。
つまり、楽天モバイルにデータ通信を任せている場合で、docomoのSIMに何かがあった場合や、そもそもドコモのSIMを入れていないiPhone XR(バッテリー容量が大きい。ただし中国専用スマホにしてる)しか手が無い!というときにネットに繋ぎたい場合には、dアカウント設定アプリを入れて設定しておけば良さげと理解した。
ローソンでdポイントを貯めたいときに、何を提示すれば良いんだ問題
あんまりコンビニで普段買い物しない。行くならローソン。メルカリの出品だからそんなにレジで何かを買うことはないんだけどね。
一切買わないというわけでもないし、国内旅行中はコンビニのお世話になってる。
ローソンでのレジ決済時に、提示してポイントを貯められるのはdポイントとPonta
主にメルカリ・ラクマの出品だから、手にはiPhoneを持っているわけ。旅行中なら移動中のこともあるから、それなら大抵手にiPhoneを持ってる。
セブンはレジ提示で貯められるポイントはないし、ファミマは楽天ポイント(アプリケーション)にしてる。
ということで、主にApple Payの話だ。
ローソンのレジ決済時に提示することで貯められるのは、Pontaとdポイント。
上のスクショでの、一番下のPontaカードは、単純明快なポイントカードなので、これを出せばよろし。貯めてもあんまり使わないからありがたみがないんですよ。
むしろ、dポイントの方が使えるからこっちに変えたい…
一番上の黄色い「dポイント」はプリペイドカード。クレジットカードみたいにiDで決済してるわけです。Pontaカードの上にあるd Pointカードは決済もできるらしいけれど、ただただポイントを貯めたいときにはこれを提示すれば良いということなんでしょうかね。次にあっちを出してみよう…
https://dpoint.jp/store/item/index.html?id=7780