名古屋で泊まろうと思ってたところがすごく高くなってて、びっくりしたら「金山は?交通の要所ですよ」と教えていただいた。

違うホテルをお勧めされたけど、私は全館禁煙のコンフォートです。
楽天トラベル コンフォートホテル名古屋金山
これが正解だった。
金山駅が便利
金山駅の東口の正面にあるから、小雨くらいならそんなに濡れない。
金山駅そのものも、中部国際空港からも名古屋駅からも一本ですし。ミュースカイも止まるのでは?あと、駅もリフォームが新しいのか、バリアフリーがきっちりしてあって、私みたいな非力で荷物がある人にも楽だった。
ホテルの下にファミマがある(ただし、ahamoの電波が届きにくい感じ)のもありがたい。
室内にて
そうそう。このコンフォートには使い捨てスリッパがありました。2泊でつま先ボロボロでしたが…(俺は足の親指の爪が上を向いてるので、靴などボロボロになる)

あ、ここはテーブル式ではないのかな?と思ったけど、動かしていいみたいでした。動かさなかったけど。

室内が明るいので、作業しやすい。
鉄道の音はする
金山駅は、私は今回は名鉄しか使ってないけど、地下に潜った駅ではないのよね。
だから、JRと名鉄の音がするし、ちょっと警笛のようなものを鳴らす車両もあった。けれど、駅のアナウンスなどは聞こえなかったし、踏切が近いわけでもないし。さらに、市内の路線だから、貨物も通らないし。睡眠を妨げるようなものではありませんでした。
バスルーム
バスルームも。シャワーカーテンが頑丈なやつなので、ハンガー持ってきてここで乾かすことも可能だなぁ。

ただ、ここはコンフォートなので。コインランドリーがあります。

曜日の関係かな。結構混み合ってたんですよ。なので、ハンガー持ってきておいて、バスルームで乾かしてもいいかなと思った。
ライブラリーカフェ(朝食会場)
前の人の洗濯が終わるまで、ライブラリーカフェにて。

ここに鼻水ずるずるすすってくしゃみをする、サラリーマン風のおじさんがいたんだけど、それは勘弁して欲しかった。
名古屋は前の市長が反ワクチン反マスクだったような記憶があるけど、マスク率高いなと思ってたのね。ところが、そーでもない人もいるみたいですね。だからこそ、リテラシー高めの人はマスクで自衛するのかな。
ところでここにちょっとびっくりな本見つけたの。

おーお。ほんっとにトワイライト流行ってるんですね、なのかな。
そして、トワイライトがかなり九龍城塞を再現してたんだね、と。(香港よりも日本にたくさん資料があったという話なので、おそらく資料の一つだったに違いない)
ここね、朝食会場になるんだけど。

朝食も品数が比較的あるような気がする。さすが名古屋だ。
さらに、インバウンドさんに見つかってないエリアなのか、名古屋だからなのか。外国人客も見当たらず。スリッパで朝食会場にきたり、子連れでビジネスホテル、みたいな人もいないわけよ。
おすすめ。