2025年 台北旅行 忠孝新生: 三創生活館&光華商場&華山1914 ここは結構おしゃれエリア[2025年 5月][2015年 11月・12月] 青線(板南線)に乗って、忠孝新生駅にやってきました。この近辺は、裏道をぶらついても面白いエリア。商業施設もいくつかあります。三創生活館(2025年)十年ぶり!?ですが、このエリア再訪。用があったのは三創生活館です。台湾大哥大の店舗へ。右のな... 2025.05.30 2015年11月 台湾女一人旅2025年 台北旅行
2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2] 成田空港まとめ [2025年4月版] はーい、今年は成田空港に何度か行くことになる模様。古い写真などあるけど、ここにまとめていこ…ANAはT1、JALはT2羽田と揃えてほしいわ…と思うよねえ。羽田と成田では逆なのよ。T3?知らん。関節痛持ちの病人なのもあり、LCCには乗らないか... 2025.05.27 2017年5月6月 台北旅行2025年4月 蘇州旅行 [海外旅行演習 実践2・中国旅行演習アドバンス2]
中国旅行 HSK5級の姉さんが、中国・台湾でよく使う中国語 台湾リピーターの姉さん、永遠の中国語初心者であろうかと。極めるまでの、英語レベルにできるようになるためのモチベーションがない。とはいえ、中国に行くぞ、と決意して。HSK5級(6が一番上、だったけど、7-9級が日本でも)はとったんだよね。⇒1... 2025.03.25 中国旅行台湾旅行
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に前泊しました [2025年2月][2022年11月][2016年冬] 羽田空港利用の場合、早朝出発なら、3タミ(国際線ターミナル)にあるロイヤルパークをおすすめします。というのもカウンターにも手荷物検査場にも近いから。2016年に宿泊したときは、朝6:20のフライトです。2022年に宿泊したときは、8:30で... 2025.03.07 2016年冬 台湾旅行2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)2025年2月 広州旅行(海外旅行演習アドバンス4・中国旅行演習ベーシック2)東京ホテル探し羽田空港=ホーム
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1) 羽田空港国際線ターミナル(第3ターミナル) まとめ (2025年2月修正版) このご時世、いろいろ変わるだろうから。2025年2月はそうだったんだ、くらいで。一部、2020年以前の写真もありますが、その場合には明記しています。メインは2022年11月の台北旅行のときのことだけど、できる限り2025年2月の広州旅行のこ... 2025.02.23 2016年6月 台湾女一人旅2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)2025年2月 広州旅行(海外旅行演習アドバンス4・中国旅行演習ベーシック2)
2018年5月 台湾・花蓮旅行 航空性中耳炎になったことがある。それ以来、飛行機用の耳栓(サイレンシアフライトエアー)を使ってる。 詳しくは下に書いていますが、2017年11月の旅行の帰りに航空性中耳炎になりました。喘息の大発作とのコンボで鼻がつまってね。上昇と下降、特に下降のときに、耳元でマイクがガギガキ・バキーンと音を立てる感じ。あれでねえ。それから耳が詰まって、水... 2024.11.13 2017年11月 台湾女一人旅2017年11月 那覇2018年3月 福岡行ったり東京行ったり2018年5月 台湾・花蓮旅行機内に持ち込む物
具体的な各回の持ち物リスト 台湾リピーターが贈る、後悔しない台湾旅行持ち物リスト(2024年編) 你好、還好吧?(ご機嫌いかが?)完全に姉さんただいま頭は中国旅行の妄想でいっぱいだけど、台湾のことを忘れたわけではない。直近の中国本土は2016年だが(本当に!)直近の台湾は2024年1月だもの。20代も30代も40代になっても台湾に行って... 2024.05.24 24年1月 台北トランジット具体的な各回の持ち物リスト台湾旅行のTips
2019年秋 マカオ旅行 香港&台湾&東南アジア土産:京都念慈庵の(川貝)枇杷膏 「京都」と書くけれども、そもそも「Capital」の意味、つまりは北京のこと。日本の京都土産ではなく、台湾・香港のものです。香港で買うときと台湾で買うときと、物が一部違ったりする。iHerbでも一時期扱いがあったけど、なくなったんよな⇒iH... 2024.04.05 2019年7月 台北旅行2019年秋 マカオ旅行2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)24年1月 クアラルンプール旅行台湾グルメ
現金を調達する 楽天銀行デビットカードで、台湾でお金を引き出すなら、國泰銀行(キャセイ銀行)か台湾銀行がおすすめ! 外国通貨に両替するなら、マイナーな方で、というのが鉄則。日本円からなら、現地で両替する方が有利に働きがちです。なんだかんだ言って、円は他の通貨よりも流通量が多いから。台湾ドルとの間では、そりゃもう圧倒的に円がメジャーで、台湾ドルがマイナーで... 2024.02.28 台湾旅行現金を調達する
台湾旅行のTips 台湾リピーターが、台湾旅行で使うアプリ一覧 (2024年版) 台湾リピーターの姉さんが「本当に」使っているアプリを。2024年版です。2024年1月はトランジットで一泊して、お友達に会っただけですが、1週間いても使うアプリは変わらなかっただろうと思います。正確には、iPadで使うものもありますが、一応... 2024.02.13 台湾旅行のTips