2019年7月 台北旅行

2025年 台北旅行

魯肉飯。食べてみたいけど…なら鬍鬚張魯肉飯(ひげ張)へGO

姉さん、八角OKというのもありまして、魯肉飯が好物。で、ローカルなお店にふらあああっと入って、一杯30元くらいで食べるのも平気です。かなり慣れてきちゃったからね。良くこんな感じで食べてます。⇒魯肉飯!魯肉飯ったら魯肉飯ですが、台北が初めての...
2025年 台北旅行

台北に行ったらやっぱり故宮博物院!撮影も可能なのでちょっと良いカメラを持って行こう

美術館・博物館好きが見逃せないのが、台北の故宮博物院。あんまりぱきっときれいに撮影できるときに行ったことがなかった。こんな感じで曇ってたり、小雨だったり。ところが、2022年11月に久しぶりに行ったんだけど、こんなにぴかーんと晴れてた。良い...
2025年 台北旅行

台北・松山空港まとめ [2025年5月・2022年11月・2018年5月・2017年5月・6月 2016年6月]

台北の空港は、桃園空港と松山空港。市内にあるのが松山です。コードはTSA。日本人は「まつやま」呼びしますが、「Songshan」です。TSAというコードは、Taipei Songshan Airportの略なんだな。荷物がすんなりと出てくる...
2019年秋 マカオ旅行

香港&台湾&東南アジア土産:京都念慈庵の(川貝)枇杷膏

「京都」と書くけれども、そもそも「Capital」の意味、つまりは北京のこと。日本の京都土産ではなく、台湾・香港のものです。香港で買うときと台湾で買うときと、物が一部違ったりする。iHerbでも一時期扱いがあったけど、なくなったんよな⇒iH...
2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー

羽田の国内線カードラウンジ。T1もT2も改装してきれいなPower Loungeに満足

羽田空港国内線のカードラウンジのPower Loungeがお気に入り。Power Loungeになって、私は満足よ。こういう感じ。アクリル板で分けてあったこともあるけど、2024年4月はなかったなー。長テーブルですが、荷物を引っ掛けられます...
2019年7月 台北旅行

2019年7月 台北旅行 もくじ 

今回のテーマは「初心に戻って台北三泊四日旅行」です。今回もまた、KKdayさんにお世話になりました。KKday 何れにせよ、また台湾には来るけど、一度ここで台湾発の特典発券は終了。今回も、トラブル発生。スマートに全行程を終えられるというのは...
2019年7月 台北旅行

台湾土産:桃園空港で買える微熱山丘のパイナップルケーキは安全パイ [2019年7月] [2016年冬]

微熱山丘は安全パイ。桃園空港で買えるし、私は東京の人ではないからサニーヒルズ(微熱山丘)のパイナップルケーキは台湾土産として確実だし、お手軽です。お店があるのは場所は2タミの2階。地下から出発階目指してぐるぐるとエスカレーターを上っていくと...
2019年7月 台北旅行

台北:勝立生活百貨は、雑貨好きがよく行くお店 [2019年7月 台北旅行]

姉さんは実用性が最優先という人でして。面白みもないというか…実用性の高いもののデザインって美しいと思うんだが。さて、噂の?「勝立生活百貨」に行きました。うん。行ったことなかった。だから自他共に認める台湾リピーターですが、誰しも「行ったことの...
台北ホテル探し

台北:龍山寺の禾順商旅は夜市近くて、かわいいホテル [2019年7月 冬冬さんの台北旅行]

台北でご一緒した冬冬さん。この方の宿泊したホテルの話を。宿泊された、ヨーホテル(禾順商旅)(Your hotel)のロケーションは龍山寺駅付近。行ったことがないわけではないんだけど、姉さんがそんなに行かないエリアなわけよ。予定を変更して、龍...
2019年7月 台北旅行

台湾土産:新光三越のグロッサリー、あなどるべからず

新光三越の好好集で無糖のドライマンゴーをよく買います。⇒自分用の台湾土産はこれで決まり!新光三越の、無糖の干しマンゴーは箱買いしたいレベル! ただ、新光三越のグロッサリーもあなどるべからず。誠品生活南西(冬冬さんといった、金品のあるところ。...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。