旅行中のオカネノハナシ

現金を調達する

海外旅行中にATMで引き出そうとして、カードが吸い込まれたら…

アメリカの大学に留学する準備をしてた頃から結構聞いた話だったわ。ATMでカードが吸い込まれるって話。長期滞在じゃなくてもさ、私みたいに「レートがいいからねー」ってカード(2025年現在私はデビットカードだけど)でATMから現金を引き出す人も...
クレジットカード

カードの不正利用をされたときにやること。そしてカードの使い分けについても

非接触決済の方が快適な今日この頃。プリペイドカードだけど、一回不正利用されました。dカードプリペイドだけど三井住友発行なので、やるべきことはあまり変わらんだろ、ということで。⇒dカードプリペイド私は4回流出に巻き込まれてますしね。⇒流出に巻...
交通カード

韓国旅行に必須のT-money カード。ソウル・釜山で地下鉄に乗りました。iPhoneに入れても、韓国のカードがないとチャージできない模様[2023年4月][2019年9月]

T-Moneyというのが、ソウル中心のIC交通カードです。いちいち慣れない外国の小銭を出さずに済むから、四の五の言わずに、どこかでなんらかの手段で入手してしまえ。下に書く通り、2025年7月、TmoneyもiPhoneのウォレットに発生でき...
現金を調達する

とうとう、Wiseをかませて米ドル収入を円をかませずにアリペイ・微信支付で使ったり。現地で使ったり、現地で引き出したりしてる(2025年5月版)

2025年5月現在、Wiseの緑色のデビットカードを直接使ったのが、香港・中国・韓国・台湾。姉さん、中国旅行に向けてWiseを用意したのよ。夏はぶっ倒れたんだけど、最終的に2024年の上海から使うようになりました。Wiseは長期放浪するタイ...
中国旅行

中国旅行に向けて、支付宝を用意して実際に上海・広州・武漢・蘇州で使った [2025年版]

Alipay Tour Passも用意していたけれど、2023年4月に停止してます。しかし支付宝本体が使えるようになってます。日本発行のVisaも、WiseのMasterも入れられました。2024年に上海、2025年に広州・武漢・蘇州と使い...
交通カード

香港:公共交通機関の発達した香港では、オクトパスカード…?タッチ決済でMTRに乗ったよ[2025年2月版]

Octopus(八逹通)というのは香港のICプリペイドカードです。交通カードですが、日本のSuica ・ICOCAどころでなく、使える場所は多いです。空港に着いたら、まず入手すべきはこのオクトパスカード。だったんですね。時代が変わったなって...
クレジットカード

ANA銀聯カード?楽天銀行アプリから銀聯決済?銀聯系の決済も変化してるよ!

2015年4月の広州一泊二日で、宿泊したホステルでは銀聯カード(Union Pay)は使えたんですよ。このとき思いましたね。銀聯カードを用意しないと、って。⇒YHAリバーサイドホステルは行くだけで疲れたけど、ホステルはおすすめANA銀聯カー...
旅行中のオカネノハナシ

Apple Pay用に、Apple Watch Series 9。下に向けても表示されたままなのが良い

Face IDを通さずにApple Payで決済したいので、Apple Watch S9を購入しました。S9を買ったのは、血中酸素濃度のチェックが(多少)できるから。合わせて購入したのは、一体型ケースとエレコムの23cm充電ケーブルです。
海外旅行保険

海外旅行保険必須。持病がある人は、既往症適用する海外旅行保険に入ろう。私はAIG一択

金銭的に余裕のない人こそ、海外旅行保険に入りましょう。事故は誰にでもあり得ます。私は喘息の持病があり、既往症にも対応したAIGの海外旅行保険を買うようになりました。また、歯の詰め物が海外で取れたことが二度あり、緊急歯科治療にもお世話になりました。
現金を調達する

楽天銀行デビットカードで、台湾でお金を引き出すなら、國泰銀行(キャセイ銀行)か台湾銀行がおすすめ!

外国通貨に両替するなら、マイナーな方で、というのが鉄則。日本円からなら、現地で両替する方が有利に働きがちです。なんだかんだ言って、円は他の通貨よりも流通量が多いから。台湾ドルとの間では、そりゃもう圧倒的に円がメジャーで、台湾ドルがマイナーで...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。