2022年 5月・6月 京都ワーケーション 琵琶湖疏水:哲学の道と法然院編 [2022年6月 京都ワーケーション] 銀閣寺へ行く途中に、哲学の道の始まりがあった。哲学の道西田幾太郎が歩いたという道。銀閣寺へ行く途中でお別れして、坂を登っていった。そして、銀閣寺から降りてきてから、ここに戻ってきたわけ。⇒銀閣寺うちのあたりのように、少雨晴天のエリアならば、... 2022.07.10 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 紫野:大徳寺 [2022年6月 京都ワーケーション] 上賀茂神社から今宮神社に来たわけだけど、あぶり餅を食べ損ね。むむむ。と思いながら、前回、もうほぼ閉まってた大徳寺へ。この南部に賀茂斎院の御所があったという話。賀茂斎院制度は後鳥羽天皇時代(鎌倉時代初期)に終わってしまい、この大徳寺の始まりは... 2022.07.09 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 上加茂神社 [2022年6月 京都ワーケーション][世界遺産] この日はホテルをお引越ししないとならないんだけど、行ってないところはまず上賀茂神社。今のホテルは市役所で、次のホテルは京都駅だから、こっちから行くほうが理にかなってるよね。ということでチェックアウトして、ホテルに荷物をおいて行って来た。市役... 2022.07.08 2022年 5月・6月 京都ワーケーション世界遺産
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 京都市内から近鉄で出かけるなら、丹波橋と竹田を忘れるべからず [2022年6月 京都ワーケーション] 今回の週末は、土曜に伊勢神宮、日曜に橿原・奈良、と楽しみました。これ、近鉄の三日間きっぷを使ったんです。近鉄は乗り放題きっぷを時期によっていろんな形で乗り放題切符を売るので、時期によってちゃっちゃと計算してみてね。この時は、週末(土日)を含... 2022.07.07 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2020年10月 Go To 奈良 奈良:奈良国立博物館 [2022年6月][2020年10月][2019年11月][2018年10月] そう言えば奈良って正倉院展の頃にしか行ったことがなかったんだけど、2022年6月は京都から日帰りしたよー。大安寺 2022年6月あまり天気が良くないので、橿原から知ってるところへ。とはいえ、近鉄奈良駅をでたら雨が降ってたわけではないので歩き... 2022.07.06 2018年10月 京都・奈良巡礼の旅2020年10月 Go To 奈良国内
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 橿原:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 [2022年6月 奈良日帰り] 前回のGo To 奈良(というかGo To明日香村)でやり損ねたのが一つ。閉まってたんですよね、橿原考古学博物館が。リニューアルオープンということで、行ってきました。近鉄の橿原神宮前駅からも歩けるけれど、一番近いのは畝傍御陵前駅。この日は京... 2022.07.05 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 三条:京都府京都文化博物館の、建物を見た [2022年6月 京都ワーケーション] さて、ホテルは御池。それも河原町と烏丸の間。とくると、三条を再びぶらつくわけです。この前、鬼に出会ったのも三条だぞ。郵便局の近くに、京都文化博物館があります。前回は、気づいてなかったのではないかな。さてー、旧日銀。ということで、行ったんだが... 2022.07.04 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 二条:神泉苑 [2022年6月 京都ワーケーション] 神泉苑というのは、今は二条城の近くにあるんですが、元々は大内裏すぐそばの禁苑、つまり天皇のための庭園です。今は東寺に属する寺院の一つです。神泉苑が引っ越したのではなくて、御所が移動してるのよ。平安時代そのままではないのだ、残念ながら。不思議... 2022.07.03 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 京都駅でお茶漬けを。 [2022年6月 京都ワーケーション] 都市伝説のようなものじゃないかと思うけれど、京都でぶぶ漬け(お茶漬け)を出されると帰れという意味だとかなんだとか。で、京都最後の晩餐に私が選んだがのが、お茶漬け。コスパはあんまり良くないけど、あんまり人がたくさんいるところでは食べたくないか... 2022.07.02 2022年 5月・6月 京都ワーケーション
2022年 5月・6月 京都ワーケーション 東山:知恩院 [2022年6月 京都ワーケーション] 青蓮院門跡の次に、この日最後は、知恩院。行っておかねばならぬと思いつつも、行ったことなかったんだよね。知恩院は、浄土宗のお寺です。今回は比較的浄土宗・浄土真宗のお寺を(珍しく)多めにしているのだけど、知恩院は法然没後に法然が亡くなった場所に... 2022.07.01 2022年 5月・6月 京都ワーケーション