今回も適当にバスに乗りました。楽しいねえ。
特に今回は喘息だったんです。それでぶらぶら歩きまわるわけにもいかず、適当にやってきたバスにふっと乗るのでした。
だから、楽しいんだよ〜。
2016年6月 台北 バス旅 涼州重慶路口方向pic.twitter.com/8sREbSqmzV
— 花岡里子@琅琊閣 (@SatokoHanaoka) 2016年7月4日
内湖運動公園は素敵な飛行機ウォッチングスポット
適当に乗ったバスは民権路から南下し、南京路を東に行ってまた北に向かいました。・・・川を渡ってしまいました。
なんか終点らしい、バスの集積所と言えば良いのか何なのかに行ってしまいました。
内湖運動公園か。ここならわかるな。なんだ、民権路をまっすぐ東に来ただけかい。
ここ、面白かった。
良い!良い!
軍用機か!松山空港は軍民共用なのか!
懐かしいのう、この高度の飛行機を見るのは。母校はこういう角度で飛行機が見られる大学だったのです。大好きだ、飛行機!そのおかげか、母校の航空工学科はなかなかレベルが高いのです(本当は、多分某宇宙飛行士さんのおかげです)
運動公園ということですが。
朝がまだ早い(10時くらい)というのもあるのでしょう、ではない。
暑いから人っ子一人いません。
なんとなく、台湾ドラマの撮影で使ってるんじゃないかなあーと思いました。ホットショットとか。
見なくて良いですよ❤︎
バスで今度は松山駅に向かいました。
気がつけばここはどこ!?
二二八公園の公園路からやってきたバスに乗りました。
楽しいねえ、外をぼーっとみていました。
台北市内にいれば良いんです。台北市内に。
しかし。
は!?川を渡ったよ、しかも、南側に行ったんですよ。北側なら基隆河。え、これは何!?
え、これは10時までに台北駅に戻れるの!?となったので「捷」の文字を見つけてバスにさようなら。
ここは?というと、わかった。
頂渓駅だった。
やばかったですね。地下鉄の駅が少なくなります。
黄色?なら行天宮まで行きましょうか。だってまだ時間あるもん。
★台湾へ行くなら、VISAカード&プリペイドカード&国際キャッシュカードの組み合わせがおすすめ!で
- 新光三越で優待を使ってショッピングをして、さらに免税手続きをする
- 外国ではクレジットカードではなくプリペイドカードを使うべきなのかもしれない
- 台湾(というか台北で)お金を引き出すなら國泰銀行(キャセイ銀行)がおすすめ!
★台湾はプリペイドのSIMカードが使いやすいところです。