anego

カメラ

α5000のイメージセンサーのダストを自分でとってみた

ゴミがあるんだよ、ゴミが!まずはこの写真を見ていただきたい。何か違和感にお気づきではないだろうか。一部拡大しよう。そう。何かあるよね。これ、ゴミ。ダストよ。この写真を見たときにあれ?ってなりましてね。気にしてみてみると、あるわあるわ、同じと...
親の携帯問題

親の携帯問題。WiMax&ガラケーだったのをZenFone3に集約

老いた老いたと言いながらも、うちの父はプログラマーです。インターネットには強い。しかし、穴あけパンチの時代からのプログラマーさん、スマホは苦手です。定年退職して会社を立ち上げましたが、出先ではWiMaxで電波を飛ばし、レッツノートでインター...
カメラ

旅行好きの女子カメラはUSB充電できるもので選ぶのがベストだと思ってる!

旅行好きたって、日帰りが好きか宿泊をするのが好きか、いろいろですが、私はまあ、どっちもでしょうかね。そういえば、10年近くミラーレス・SONY α5000という機種を使っているのですが、もう少しグレードアップしたいなーって思って。レンズも一...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

台湾公認インスタグラマーになってみた

最近姉さん、台湾の写真をインスタにあげまくってたんですが、意味があった。一番には、ブログにあげてない写真を含めて、今回は花蓮旅行中にあまりインスタにアップしなかったのであっちにもアップしようかなーというのがあった。もう一つは台湾観光協会のキ...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

九份は公共交通機関で行くのは結構タフ [2018年5月・2016年冬 台湾旅行]

台湾の「九份」、ご存知ですか?「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデル(の一つ)と自称しているのですが、ジブリ側は否定しているようです。ただ、「ジブリの」というのは日本人のみならず、中国人にも知られた話のようで、九份でご一緒した中国人にもその話を...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

松山空港で、陽光菓菓の無糖のドライフルーツを買った。パイナップルが美味しかった

以前、無糖のドライマンゴーを買って、これがすごく良かったので買って帰りました。⇒無糖の干しマンゴーは箱買いしたいレベル!お土産にも喜ばれた!松山空港では、お土産は買わない予定だったのですが、時間があったので少し探してみると「眼鏡伯」マークの...
旅行サイトの使い方

国内ホテル手配なら楽天トラベルを使うことが多いよ!

国内は楽天トラベルエクスペディアもホテルズドットコムも国内ホテルを扱っていますし、さらに最低料金保証をしています。国内宿泊ならそれこそ直接電話したって言語に問題ないしね。でも、私は楽天トラベルをチョイスします。楽天のポイントを貯めて、ANA...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

花蓮に行った理由と、花蓮旅行のために準備したこと [2018年5月 花蓮旅行]

多少、長いです。準備リストis not持ち物リスト。花蓮に行った理由は、「行って支援」じゃない2018年2月に花蓮では震度7の地震がありました。あのあと、3月くらいからですかね、「花蓮は元気です」「花蓮に行って支援」という記事がオンライン上...
台湾で使えるSIM

trueのアジア周遊SIMは、台湾で使うには問題ない [2018年5月 花蓮旅行]

買った理由は好奇心タイのAISのアジア周遊SIMを愛用しています。⇒SIM2Flyもう一つ、タイのTrueにもアジア周遊SIMがあります。Trueは以前、タイで使用しました。⇒タイのSIM:True MoveもやっぱりAmazonで買ってタ...
2018年5月 台湾・花蓮旅行

無印の小ぶりの手提げとしても使えるリュックサックを買いました

ちょうど当たるとことに手術痕があるので、リュックサックは避けていたのですが、そろそろいいですかね?と最近リュックサックも使うようになりました。サムソナイトのトーラス、ポーターのゴム引きと使ったのですが、ポーターのゴム引きは幅が狭く、マチがか...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。