anego

2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

京都御苑:京都迎賓館はハイコンテクストな和モダン [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

巡礼の旅での京都御苑最大の目的地は仙洞御所でした。仙洞御所の予約を取り、時間があるので京都迎賓館へ。ここは有料なのよ。それはどうしようもなく、理由はいくつかありまして、まずはここは本当に各国の首脳をもてなす場でもあるので、警備をする必要があ...
FOMA+MNVOの記録

携帯が大規模障害に巻き込まれた!?備えられることはあるんだから、できる限り備えよう

2018年12月6日のソフトバンクの大規模障害、いかがでした?特に自営業・フリーランスだと、こちらから連絡が取れなくなると仕事がなくなることもある。我々にとって、通信はまさしくライフライン、生命線と言えましょう。今回の場合は、ソフトバンクの...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

[恐怖!] 三条東洞院通りで鬼にあった [実話] [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

実話。本当に鬼に会った。高松神明神社からそのまま御池通りに行って良かったんだけど、それって前日のルート(二条城からホテルに戻るとき)にすごく近いんです。それでそのまま東に歩いた。中京郵便局あら!?いきなり瀟洒な洋館が。近寄って見ると、中京郵...
2018年10月 台湾旅行

台北:明山茶集の杉林渓高山茶(2018年10月)

台湾の高山茶というと、凍頂・阿里山・梨山(&大禹嶺)あたりが有名です。値段はこの順番に上がっていくのね。杉林渓(シャンリンシー)は、日本ではこれらよりは知名度に劣りますが、良いお茶の産地なの。自分で買ったのは初めてだったかな。ちょっとおしゃ...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

京都御苑:京都御所。ガイドの時間に合わせると、なおおもしろい [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

さて、この日は京都御苑です。御苑そのものは公園として扱われているので、ランニングしている(多分)地元の人たちもおられるんだけど、朝清掃員さんが清掃しているところをわざわざ踏みつけていくランナーがいて、すっごく感じが悪かったです。京都のランナ...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

京都御苑近辺:紫式部の住んだ盧山寺は、道長の土御門殿のすぐ裏に!!! [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

「源氏物語」作者の紫式部が住んでいた場所は、今は盧山寺というお寺さんです。京都御苑からすごく近いのですが、京都御苑は道長の住んだ土御門殿を含むんですよ。
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

祇園:八坂神社の夜 [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

夜といっても、18時過ぎくらいですね。高台寺から降りて、フグを食べにいく前です。祇園周辺:高台寺・圓徳院 と掌美術館。寒くなってきたから、玄品ふぐで、プリプリのフグを食べない?この間。時間がまだあったんで、八坂神社に行ったというか寄りました...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

高松神明神社は高松殿跡! [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

姉さん、フラフラフラフラ歩いておりました。なんというかね、平安時代の、堀川通りから東側、それも四条から北側には、今は路地になっていますが、「誰々さんが住んだ」エリアのオンパレードです。お気に入りの公達はどなた?今はぽつっと町屋が残ってたりす...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

神戸:本高砂屋のマンデルチーゲルをばら撒き土産に [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

今回の関西土産で配るのは、本高砂屋にしました。嵩張るのを持って東京に飛ばないとならないので、面倒だったのでコソッと楽天で本高砂屋の店舗から調達しておきました。こんな感じのを少しずつね。本高砂屋はいろんなデパートにも入ってるんだけど、うちのあ...
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅

建仁寺でどうやら見所を見逃したらしい [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅]

祇園から歩いて、知恩院に行くつもりが「建仁寺で龍を」というポスターを見かけて、建仁寺に行きました。入ったところで風神雷神が!へー。しばらく行くと龍が。これが見どころの龍?と思って庭園を見た。まだ周りまくる前なので、すごいなあ、と思ったけれど...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。