anego

2020年4月 胆嚢切除

腹腔鏡下胆嚢切除手術。全身麻酔はあっという間に効くし、おむつも履かされてる [2020年4月 胆嚢摘出]

2020年4月に腹腔鏡下胆嚢手術を受けました。症状と検査についてはこの記事に。⇒鳩尾の右側から背中に突き抜ける痛み。入院に至る経緯と検査について胆石症そのものは珍しいものではありません。女性の方が多いという話です。腹腔鏡手術も2020年4月...
2020年4月 胆嚢切除

鳩尾の右側から背中に突き抜ける痛み。入院に至る経緯と検査について [2020年4月 胆嚢切除]

2020年4月に、緊急入院をして翌週に腹腔鏡下胆嚢手術を受けました。私の入院中に他にも胆石だという人が2人はいたくらい、珍しい病気ではないし、腹腔鏡下胆嚢手術も2020年現在では珍しいものではないでしょう。ただ、胆石症の人は、女性の方が多い...
2020年4月 胆嚢切除

入院時にあるといいもののリスト。入院用品を入れたスーツケースを用意したよ [2020年4月 胆嚢摘出]

わたくし、18日間入院してました。呼吸器ではなく、消化器。こだわらぬ。大部屋でも気にせぬ。必要もしくは空きがないなら個室で構わぬ。と答えたので、ドミでした。最近はさっさと退院させるのだという話ですが、数値が悪くて手術前に出してもらえず、手術...
親の携帯問題

FOMAからXiに切り替えて、iPhone 11を安く買った [親の携帯問題]

姉さん、老親の携帯の面倒を見る係になっておりますのよ。今回は、iPhone 11。契約上は姉さんのものだけど、使うのは母です。契約の話に関しては、下の方に。先にFOMAからXiに切り替えた時にすると、もともとナノSIMにしてたんだけど、SI...
SIMフリー機

docomo契約の、iPhone 6SのSIMロックを解除した

母が2018年にdocomo withで契約した、iPhone 6S。これのSIMロックを解除しました。(ケースは、iPhone 6で遊んでたときに使ったものを取っておいたのでそれをそのまま使ってます。フィルムもそのまま母が使ってたものをつ...
旅行中の薬・化粧品など

旅行中の薬、どう持ってる?喘息の吸入薬はいつも機内に持ち込んでるよ!

そもそも、旅行中の薬はどう持ち歩く?喘息持ちの私が、ちょっと発作を起こしてしまったときに処方される薬はこんな感じ。下の写真は一日分です。うっかりするとここまで行ってしまう。風邪+喘息なら良いんだけど、気管支炎+喘息になると大変なんだな。普段...
2019年秋 マカオ旅行

マカオ旅行用に入れたアプリ・サイト [2019年11月 マカオ旅行]

今回のマカオ旅行用に入れたアプリ・サイトについて。結論から。結局使ったのは、GoogleMap、天気アプリとVPNと、オプショナルツアーアプリだけだった。お天気アプリに関しては、この記事で書いてるので見てね⇒香港・マカオのストームシグナルの...
世界遺産

正倉院の大きさよ。これは実際に見ないとわからないやつ [2019年11月 芸術の秋][世界遺産]

正倉院はもともと東大寺に属する建物です。正倉院の宝物は、光明皇后が聖武天皇の遺品を寄進したところから始まります。光明皇后も何度か寄進しますし、中には二人の娘の孝謙天皇(称徳天皇)のものも含まれます。毎年、10月末から11月頭に奈良国立博物館...
SIMフリー機

日本のSIMフリー版 iPhone 8 Plusを買ってmineoで使ってる。Docomo With契約のSIMも使える

iPhone 8 Plusを、SIMフリーで買った日本のAppleで、SIMフリー版のiPhone8Plusを購入しました。iPad Mini2の次のiOSを買いたかったのですが、iPad Miniシリーズが出ない。さらに、iPadシリーズ...
国内

東大寺は大仏殿だけでなく、二月堂にも登って! [2019年11月][2018年10月][世界遺産]

2018年は大仏殿だけ行けた東大寺は17時にしめちゃう。16時半じゃないだけありがたいレベルでして。2018年は大仏殿に行けただけでした。せっかくなんだもの。25年以上ぶりに、大仏を見ようかと。南大門の金剛力士像に痺れるその前に、手前の南大...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。