荷物をできるだけ減らそうとすると、化粧品も減らしたいわけですよ。
だから、(使ったことのあるもの限定)サンプル中心になります。
⇒ 4泊旅行くらいなら基礎化粧品はサンプルで行きますが何か?
じゃあ、メイクは?
メイクがっつり派ではありません。
口紅は塗ると剥けることがあるし。グロスを一本。
アイメイク全盛世代ですが、アレルギーっ子にそんなもの求めないでください。それでもマスカラは使いますね。うん。アイライナーも持っていってるなあ。

チークも持って行きます。眉は自眉だし。
ここまではメイクアップと。
じゃあ、ベースは?
普段は日焼け止めに化粧下地にファンデーション。全部持って行くと重いわけですよ・・・国内ならまあ良いんだけどさあ。サンプルで済ますこともあるし。
結構使えるのがアネッサやアリィのBBです。意外だったー。
2019年はアネッサの小さいBBをゲットした
ドラッグストアに行ったら、限定品のセットが出てたんですよ。
どのみちガッツリと日焼け止めを使うからさ。買ってみることにしました。

で、このBBですが。
・・・落ちにくいはいいんだけども、乾燥する感じで。以前のジェルクリームタイプのBBのほうが良かったなって思いました。
ただし、肌荒れしたわけではないです。真夏になると印象は変わるでしょう。2019年7月の台北旅行には、持って行こうと思う。
好みにボトルの色味は、「ライト」ですが、私には少し明るい感じです。なお、私は大抵のブランドで標準色です。フルボトルで買うならば、「ナチュラル」の方が私には合ってるのではないかと思う。なのでこのミニボトルは普段使うことはないでしょう。
しかし、台北はねえ。みなさんあまり顔に塗らないし、塗ってる人は色味が日本人の好みからするとワントーン明るいものを選んでるので、逆にこの色が台北っぽいかもしれない?とも思う。
アネッサ パーフェクト BBベース ビューティーブースター ナチュラル (自然~濃いめな肌色) (SPF50+・PA++++…
2018年はアリィのBBがびっくりするほど良かった
こんな感じで買いました。

これが、案外乾燥しないし、よかったです。
2014年ヨーロッパではアネッサのBBが快適に使えた
2014年夏のヨーロッパではどうしようかと思いまして。空気がきれいな上に乾燥しているのでかなりきついんですよ。ヨーロッパの太陽って。夏の香港を日焼け止めなしで歩くことはできるけど(日差しが弱いもん)、夏のヨーロッパで日焼け止めなしってありえません。日傘もささないし、帽子もかぶらないしね、あの人たち。
まずはファンデーションはエマルジョンタイプのサンプルにしました。乾燥するしね。パウダーとかエマルジョンのファンデーションサンプルって結構な日数使えるんですよ。あと、顔用日焼け止め&化粧下地を一本にしてしまいました。腕に使うものは別に持って行きましたけどね。

色はどっちだっけ。ナチュラルだったような。
汗をかくとどろーっとしてしまうのですが、乾燥しているヨーロッパでは快適に使えました。カバー力はないのですが、そこそこ色がつくので、「もういいや」みたいな・・・。私の場合、日焼け止めってしみるものが多いのですが、しみなかったし。
というわけで、普段使いするのは正直微妙なのですが、悪くないよ?ということで。