蘇州:胥門 [2025年4月 蘇州旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

胥门 xū mén。

姑胥山(姑蘇山)に面しているから。

盤門から胥門

今の城門は元。元は水陸門だったけれど、ここは太湖が洪水したときに水が入ってくるのを防止する役割もあったので、宋・元からは陸門だけになった。元末の張士誠のときに瓮城(甕城・防御のために城門の前に半円形の構造物を置くやつ)があったんだけど、中華民国時代に崩してる。

https://baike.baidu.com/item/%E8%83%A5%E9%97%A8/10912577

甕城で私が撮影してるのは、韓国の水原華城の八達門だねえ。⇒水原伝統市場で唐辛子の山を見る

ところで、姑蘇山とは。「闔閭の時代に姑蘇山の上に姑蘇台を築き、夫差はそれをさらに高くした。越が呉を破ったのちに姑蘇台を壊した。隋の宇文述が呉州を平定したのちに、姑蘇山から名前をとって蘇州とした。」ですって。https://baike.baidu.com/item/%E5%A7%91%E8%8B%8F%E5%B1%B1

広告—————————-

2019年9月に、KKdayさんに「DMZツアー」のモニターをさせていただきました。ツアーでないといけないエリアです。
KKday【日本語ガイド】韓国:38度線・板門店を訪ねる1日ツアー(ソウル出発)>
韓国のオプショナルツアーは二人からのものが多いけれど、これは一人参加可能。
⇒DMZ:第3トンネル+プロバンス村観光プランに一人参加してきたよ!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

盤門から歩く

ここはちょっと不便でね。蘇州の城門の周辺は、歩けるようになってるんだけど、地図で見る限り、南側に向いた盤門から角を曲がって、次の西側を向いた胥門までが一番歩きやすそうだったので歩いてみた。(胥門からはバスで抜けた)

↓なんかさ一番「江南」って感じの写真が撮れた。

盤門から胥門

↓万年橋

盤門から胥門

百花洲公园に入るんだけど、結構疲れた…足が…。ベンチで休み休み歩いたんだけど、妙なまでにロシア語系の言葉を喋る若い子たちとすれ違ったのよね。

盤門から胥門

そして、たどり着く。

伍子胥

伍子胥だって。

伍子胥を讃えるか悼むんだと思う。漢詩の石碑がたくさんあった。

胥門

歩けなくはない

歩けなくはない距離です。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました