旅行グッズシリーズです。洗濯編

私の場合は、だけどね。デメリットとしては、薄いけどそれなりに場所を取ること。
針金ハンガー最高!
ひも付きの洗濯バサミをハンガーの首に引っ掛ければ下着や靴下も楽に干せます。
何で洗うのかというと、そこにあるシャンプーですよ。石鹸ですよ。手洗いならそれで十分だ。女子力?なにそれ。清潔さに勝る女子力はないぜ。
コインランドリーの使えるホテル・ホステルがあるのですが、洗剤は有料のこともあります。上に挙げたような、小分けの洗剤は持っていくといいこともあります。
無印の 携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー
これのいいところは、折りたたんでしまうと、場所を本当に取らないことなのよ。
ただ、本当に微妙なバランスで引っ掛けるので、鴨居に引っ掛けて…みたいなことにはできないのよね。
ただし、すっごくコンパクトなので。荷物を減らすことはできると思って。買い足すかな…と思ったりしてる。モールに無印が入ってるから、モールのポイントが貯まったら、ポイントで買うのが良いかしらね。
水を入れて洗うやつ
水を入れて洗うやつ、って言ったって通じないよね。2025年の武漢旅行で買ったのはこれです。

洗濯ロープ付きの、洗濯バッグです。
2015年くらいからこの手のがあったけど、5000円オーバーくらいで、は!?と思ってた。今見たら1万円弱www。で、安いのが出回るようになって、こっちも関節痛があって、安いのを一つ買ってみるかということになった。
袋の中にイボイボがついてて、これで「洗う」というものです。

私は上を折り返して、それなりに空気も入れて、洗面所のシンクの中で右へ左へとゆっさゆっさとゆらしてた。確かに、洗濯機の動きだわね。左右に20回くらい揺らして、すすいで、左右に20回くらい揺らして、すすいで、を繰り返した。洗剤はボディソープとか、シャンプーとか。
絞って吊るして、1時間もしないうちに下の方がべしょべしょになるからまたじゅーって絞って、バスタオルで吸水して干して、を繰り返して、乾くんですが。
結論から言うと、手指に関節炎がある私にはそれなりに便利に使えた。でも、関節炎があるわけでもない人は、普通にじゃーって洗う方が早いと思うねえ。下に載せる洗濯板は便利だと思うよ。
汚れ物には洗濯板
ちっちゃい洗濯板なんてこれまでは使ってなかったけど、おパンツなどにはやはり洗濯板を使ってしまった方が早い。先に少し洗っておいて、ザブルに入れた。

これねえ、無印のやつなんだけど、薄くて軽いの。ベロベロで斜めに使うのは難しいけど。下が平らなシンクやバスタブの中でざーってこするんだったら問題なかった。こっちは旅行中に手洗いする人万人に受けると思う。
洗濯ロープ
ザブルについてた洗濯ロープは、ゴムだったんだけど、ピンチも丈夫そうで。さらにストッパーがついてるから真ん中に集まっていかないのね。実際にはおパンツありの…だけど、ソックスで。もちろんソックスはピンチに挟んでもいいんですが。

単品でも購入できるよ。
よし、これでコインランドリーのついていないクルーズ船にも乗れるぞ!(乗るのかい??)
私はこういうのは使えなかった
携帯ハンガー
結構売れるのが携帯ハンガーなんですよ。こういうやつ。↓それで、2025年の武漢旅行で、ホテルに公共洗衣房がないので、手洗いだな、と思って。それで買ってみた。

使いにくいのは、これ、ピンチがすぐに取れる。

そして、肩部分が短いのもあって変なところに跡がついちゃう。子ども服なんかならいいのかな。私もタンクトップにはちっとも問題なかった。でも、ババシャツでもちょっと嫌だったくらい。使ったけどさ。針金ハンガーの方がいいと思う。
折りたたみフットバスで洗い桶を作ってたんだけどね・・・いらんわ
まずは、折りたたみフットバス。ボディショップです。これまだ持ってたんだー。というわけで、撮影後に捨てました。
これを膨らませて洗い桶を作るんです。
なんども使ったのですが、結局思いますね。・・・洗い桶なくてもいいわ。あ、さすがに小さい洗濯板は買わなかった。
どうなるのかというと、洗濯屋に持って行く、コインランドリーに持って行く、シャワーを浴びているときに体を洗いながら服も洗う・・・という感じです。ビジネスホテルだとコインランドリーがあるんで便利ですよねえ。
高級ホテルだと逆に「ランドリーサービス」がクリーニングで、めっちゃ高いし。
シャワーブースと浴槽が別になっているところだと、シャワーブースで足で踏んで洗って、最後に浴槽ですすげるのでちょっぴり楽ですよ。
でも大陸の人たちはコインランドリーではメチャクチャ汚いものだけを洗う、という話を聞いて、コインランドリーって実はあまりきれいじゃないのかもね・・・と思うことも。でもまあ、汗臭いTシャツを持って歩くよりマシですかね。
ランドリーセットもねえ
お次はJAlだっけ、ANAだっけ、機内販売(出た!って感じでしょう・・・。弱いんだよ、機内販売に)で購入したもの。確か当時のモデルかなにかのプレゼンツのもの。Shihoとか蛯原友里とか押切もえとかあの辺り。
