到着しましたヴィクトリア・ピーク。
ピーク・ギャラリアより眺める
目の前にピーク・タワーがあるので邪魔は邪魔。でも大差ないじゃん?みたいな感じで、港女ズは決してピークタワーから見ようとはしない。
ギャラリアからで十分だ!とまあ、香港人らしいですよね。なお、このギャラリアは昔からスリが出るので有名な場所なので要注意ですよ。
セントラル&九龍半島側

近づくとIFC2の上ってとげとげがあるのよ。そしてこれだけがにゅっと高い。そうすると近づくとまるで電気シェーバーみたいで笑っちゃいました。この写真でわかるかなあ。
でもまあ、香港人がタワーに入らない理由もわからないわけではないです。

さて、海の向こうの高いビルがICC。ここにSky100があります。
ところで、この2014年よりも前にここに(日本人の友人と)登っているのですが、そのときもギャラリアからしか見てないんですよ。
それが2008年。

まだICCができる前でした。
次にここに登ったら、ICCの根元は絶対変わってるだろうなあと思います。だれか一緒に登る?
少し角度を変えよう
香港っていうと、高層ビルばかり、もしくはごっちゃごちゃしてるイメージがあります。しかし。

香港島の南側は、決してそんなわけではない。
あまりよい写真がないので、2008年夏の写真です。

また、変わってるかな。
二つの施設
タワーだ、ギャラリアだ、といいますが、何かと申しますと。
まずはピーク・タワー(凌霄閣)
これです。トラムがあるのはここの下。
じゃあ、上の写真の撮影地は?建物の上にいるのはわかりますか?
ここはピーク・ギャラリア(山頂広場)なんです。

バスを降りて、ギャラリアの中に入って上に上がったら展望台です。こっちは無料です。
しかし、タワーの展望台は有料なのよ。
確かこれ、タワーの中からだと思う。タワーの写真の中でガラス張りのところがあるでしょ。2008年に「えー、登りたい・・・」と言ったら、友人が「ね、これが高さが少し変わるだけだと思うんだけど、どう思う?」

あ、はい、と登らないことにした記憶があります。
ブルーがかってるのは、ガラス越しだから。もしも、タワーの中に入るなら、トラムとのセットチケットなど使って安くあげるといいと思う。
マダム・タッソーもピークにあるようで。入ったことないんだけどね!
KKday マダムタッソー香港 入館チケット
KLOOK マダムタッソー香港 入館チケット
目の前の広場はちょっと楽しい
ギャラリアではなくて、この目の前にある広場です。

夕日と噴水。
そしてこのときはGODが出してたんだと思います。

古〜い街並み。
だけど、ハリボテです。

ミニチュア。
周辺をお散歩
ガイドブックを見ていると、モーニング・トレイルなるものがヴィクトリア・ピークの展望台周辺にあるという話でした。
香港女子はハイキングっ子だし、彼氏も歩ける人です。都会の人は歩くよねえ。
でも「モーニング・トレイル?何それ?」というわけで、三人で謎の「モーニング・トレイル」なるものを歩いてみることにしました。
確か、プランテーションロードをぐるっと歩いたはず。
この辺りはお屋敷街なので。建物を見てるだけでも面白い。すごくきれいな犬が居たんだけど、きっと犬にかかっているお金の方が、毎月稼ぐお金よりも高いよね…と香港女子と呟いてたわけです。

この辺りでは大きな車道に出ました。バスで上ってきた道です。バスで帰る?いや、もう夕方だしトラムで一気に降りようと、戻ります。ちょっと歩きにくかった(だから写真も撮れない)のでご注意を。
今回のビクトリアピークへの往復についてはこっちで。⇒ヴィクトリア・ピークへ。バスで登ってトラムで降りた