カオルントン駅で別れた港女曰く、「黄大仙行った?ここから数駅行っただけのところよ。あそこの占い(おみくじ)は当たるのよ〜」だそうです。
行ったことない。レッツゴーって今回は一人だけど。
で、どのみち広東語だろうし、わけわからないからおみくじはいいや。港女ズがいるときじゃないとおみくじの引き方などもわかんないしね。
駅からすぐ
さて、行き方は地下鉄の黄大仙駅からすぐ。駅を出て、振り返ったところです。
人についていけば、門がある。
行ってみましょ。
お祈りをして
もちろん、ここに来るまでの間にお線香(台湾と同じ長いの)や御供えを売っている人たちがいます。でも、買いたくなければ買わなくていいと思う。
あるんじゃないかと思ったのはこれ。おそらく、ですが。9本までだったらお取りください、お金は払いたかったら払えばいいのだと理解しているのです。私は気分によって払ったり払わなかったり。
これに火をつけて参拝します。
祈ることはただ一つ。「無事に日本に帰らせてください」
何事もなく帰国できたので、ここも霊験あらたかです。
中ではこんなお供物とお祈りをしている人もいます。
子ブタちゃん。
庭園をぶらぶら
それよりもここでおすすめなのは庭園でしょうか。庭園の話は聞いてなかったのだけど、人の流れに沿っていくと庭園があったんです。
この近辺は住宅街なのでしょう。中華式の回廊の背後にのっぽのマンションが見えるのが香港らしいなあ。
このカメラではこの日は晴天だったかのように見えることが多いです。事実天気は良かったのですが、私の目にはむしろこんな感じに写ってました。
写真そのものは光が入りすぎてホワイトアウトしてしまっているのですが、ずーっと霞がかかってたわけです。
石の(コンクリートの?)テーブルと椅子です。
座るには寒い。
こんな、小さな滝も作ってあった。
庭園の方はそんなに人がいるわけでもなく、適度に人がいて気持ちがいいのです。
ぐるっと一周したのでしょうか。
また、池が見えてきた。
ここで庭園は終わりだったようです。
▶︎2014年1月 香港旅行 に戻る
★香港のホテルはいろいろ宿泊しましたが、安くて、まあまあ便利で、まあまあ落ち着いていて、なら、このホテルが今の一押し。
⇒ベストウェスタンハーバービューホテルは常宿に決定かも
★香港のSIMについては、今の所こんな結論に達しています。
⇒結論:香港でSIMを買うならツーリストSIMが楽。それ以外ならさっさとAmazonで買え